見出し画像

【囲碁note】11万ビュー達成!!2024年の2月の売上は!?

こんにちは。

IGOcompany【U】@毎日note継続中
です。

囲碁をビジネスに起業して「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて指導碁や交流会をしたり、

「新百合囲碁学園」の学園長を任されたりしながら、世田谷や麹町、大学などでも囲碁を教えて、ご飯を食べてます。

2018年のウラジオストクの国際大会に日本代表として参加した時の写真です

本日のnoteは、

【囲碁note】11万ビュー達成のお知らせと、

2024年2月の売上を(有料部分で)公開してみようかと思います。

僕が、たまに覗くnoterで福地誠さんって方がいるんですが、こんな感じで売上を有料で公表したりしているので、真似してみようかなと(笑。

僕は、ほぼ麻雀からは足を洗った(?)人間なんですが、今も観るのは好きでMリーグの動画とかをyoutubeで流したりしています。

今回は、いつもの何千文字、何万文字もの囲碁の専門記事とは違って、

ちょっとした公開noteなので、最後の部分だけ有料にして、セブンイレブンの珈琲代くらいの120円に設定してみました!

気になる人(?)や11万ビューおめでとう!!って思ってくれた方は、是非ぜひ(ご祝儀で)購入して頂けると嬉しいです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。

さてさて、

というワケで

このnoteなんですけど、

毎日コツコツ書いていたおかげで11万ビューを達成することが出来ました!

前回の10万ビュー達成がちょうど1ヶ月前なので、

月のPVが平均1万を超えたってことですね。

最初は、月に1000くらいだったことを考えると、結構頑張っているんじゃないかと(自画自賛)。。。

ちょっと調べたら、ブログ初心者が最初に目指す目標が、月1万PVらしいので、とりあえず最初の壁を突破できたって事なのかもしれません。

とはいえ、このnoteでは殆んどアフィリエイトとかはしていないので(たまに僕の書籍の宣伝とかはしていますが)、そのPV数がどれだけ効果があるのかは不明です(笑。

読んでくれた人が、ちょっとでも「囲碁」って面白そうだなって思ってくれたら嬉しいですね。

とりあえず、今後も一生懸命、(少しでも)皆様の棋力向上につながる記事や、囲碁の魅力を発信する記事を書いていきたいです。

応援よろしくお願いします!

色々なnoteをまとめたマガジンも増えてきまして、

【有料noteを詰め込んだマガジン】

【無料noteを詰め込んだマガジン】
※有料noteもほぼ7、8割は無料で読めるので入れてたりします

こちらは始めたばかりですが

【級位者のための棋譜解説マガジン】

それから、今週の囲碁の話題を載せている無料note、

【今週の囲碁の話題のマガジン】

あとは、美術館に行っただの、フジロックに行っただのを書いた、

なんかがあります。

過去記事を遡るのがめんどくさい方は、登録しておくと読み返しやすくなると思います。

それから、9万ビューを達成した時に、

よく読まれている記事ベスト10を紹介したんですが、

(良かったら眺めてみて下さい)、

なんと順位に劇的な変動がありまして、

あっさりと1位の座を、

っていうnoteがかっさらってしまいました(笑。

ホント、このnoteは、気合いも何も入れなくて、たまたま連れて行ってもらったので、サラサラと書いただけのものなんですが、何かで紹介されたらしく、あっという間に僕の2年間のnoteの1位に。

いやぁ、「旅行」ってジャンルは強いなぁ、それだったら「旅行」noteをコツコツ書いていけば、もっとnote売れるんじゃないかなぁって思ったりもしてしまいましたね。

とはいえ、

僕は囲碁が好きなんで、囲碁の事を書くんですけど。。。

ちなみに、その前までの不動の1位は、
「三々定石」について書いているnoteになります。

このnoteがキッカケで書籍も出版しました!

1年以上前に書いたnoteなんで、これ以降、順位は変わらないんだろうなって思ってたんですが、何がキッカケで変わるかわかりませんね。

兎に角、これからも皆様が読んでくれるような記事を書き続けていきたいと思います。

それでは、

これ以降の有料部分に、2024年2月の囲碁noteの売上を載せてみますので、良かったら見てみて下さい

※既にマガジンをご購入して頂いている方は、無料で読むことが出来るはずです!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!

【2024年2月の売上】

ここから先は

640字 / 2画像
この記事のみ ¥ 120

サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。