![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134011269/rectangle_large_type_2_ca0d45c9e61ad5fc2dd370e26fabee1c.jpeg?width=1200)
「春の安西水丸展⑩ 1フランの月」
こんにちは。
IGOcompany【U】@毎日note継続中です。
囲碁をビジネスに起業して「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて指導碁や交流会をしたり、
「新百合囲碁学園」の学園長を任されたりしながら、世田谷や麹町、大学などでも囲碁を教えて、ご飯を食べてます。
本日のnoteは、
ライターの仕事でお世話になっている人が企画から関わったという、安西水丸先生の展示を観に行ってきたので、その写真をちょっとだけ載せてみようと思います。
2枚だけ。
あとは是非ぜひ行って観た時の楽しみにして下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1710489924309-YlReugrr3Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710489946016-9YiAAI3Lof.jpg?width=1200)
こんな雰囲気の展示です。
表参道の山陽堂書店さんで開催中。2階が小さなギャラリーになってまして、なんか素敵な雰囲気でした。3階は喫茶店になっているので、次回行った時は珈琲を飲んでみたいって思いましたね。
写真撮影は、(多分)ココの2階だけOKとのこと。
ちなみに、展示に書かれていた言葉を読んで気づいたんですが、安西水丸先生が亡くなってから、もう10年も経っているようです。
えっ、そんなに!?って思ったりしてしまいました。
月日の流れは早い。
何と言いますか、僕も、今できる事を精一杯やらないといけないなって、アラタメテ感じましたね。。。
(写真の光が反射しちゃってますが)
ちいさな可愛い絵はがきを3枚購入して帰宅です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710497067714-39IMXbHnlD.jpg?width=1200)
3月19日(火)まで開催しているそうなので、お近くに行った際には寄ってみて下さい^^。
![](https://assets.st-note.com/img/1710497433181-qeItqjCxln.png)
いつもは囲碁に関するnoteを、一生懸命書いているんですが、たまにはこんな短めの日常のnoteも。
それでは、
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
※上のバナーをクリックしてもらうと「宇佐美囲碁教室」の詳細がご覧いただけます。何かご質問などがありましたら、お気軽にご連絡ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![IGOcompany『U』](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73584069/profile_89fa8f2569f6dd138977600a99871c2a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)