
今週の囲碁の話題(20240407)
こんにちは。
IGOcompany【U】@毎日note継続中(235日目)です。
囲碁をビジネスに起業して「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて指導碁や交流会をしたり、
「新百合囲碁学園」の学園長を任されたりしながら、世田谷や麹町、大学などでも囲碁を教えて、ご飯を食べてます。
今日のnoteは、
ご好評いただいている「今週の囲碁の話題!」シリーズです。
毎週、何とはなしに囲碁の話題(とか)のポストを取り上げて、
まとめて載せているこのnote。
沢山の人に読んで頂けているので、嬉しいです^^。
このシリーズは、下にある無料のマガジンに随時追加しています。
これを読めば、今流行っている(?)囲碁の話題(とか)をしっかりチェック出来るんじゃないかと!
とりあえず、コツコツ毎週書いていけば、数年後には、それなりに貴重なデータ(?)になるんじゃないかと思ったりしています。
いつもの有料の棋譜解説のように専門性の高いnoteではありませんが、気楽に眺めてみて下さい^^。
始める前に、
ちょっと宣伝で、
次回の田尻先生の指導碁会は、5月4日(土)に開催が決まりました!
皆様のご参加、お待ちしています!!
本日、武蔵小杉の永代塾囲碁サロンにて、田尻悠人五段の指導碁会を開催しています。次回は、ゴールデンウィークの5月4日(土)の予定です!皆様のお越しをお待ちしています。 pic.twitter.com/FPTFO0Dc2r
— 宇佐美太郎(宇佐美囲碁教室) (@sakinohaka0520) April 6, 2024
4月のスケジュールは、こちらです。
それでは、今週の囲碁の話題!(20240407)を始めていきましょう!
今週の囲碁の話題!(20240407)
【棋戦の話題】
気づいたら(?)十段戦が始まっていました。
このnoteを読んでくれている方は、皆さん、「十段」が囲碁のタイトルだと知っていますか??
スポンサーさんは、大和ハウスさんです。
十段戦の大盤解説聞き手のため、長野県のANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよんホテルに来ています!
— 羽根彩夏 (@haneayaka) April 4, 2024
まもなく対局が始まります✨
【第3局】第62期大和ハウス杯十段戦挑戦手合五番勝負【芝野虎丸十段-井山裕太王座】 https://t.co/O4OdlJlfSa @YouTubeより pic.twitter.com/b9cVhzsZGt
本因坊戦のリーグ戦のポスト。
本因坊戦は、毎日新聞さんですね。
一力遼本因坊への挑戦権争いは井山裕太王座、余正麒八段、芝野虎丸名人、平田智也八段の4人に絞られました。#囲碁 #本因坊戦https://t.co/JvSMPVF0co
— 毎日新聞・囲碁 (@mainichi_igo) March 28, 2024
【仲邑菫先生の話題】
予想以上に好調な仲邑菫先生。
日本のメディアもしっかり追いかけて欲しいです。
第5期利鵬杯新鋭最高位戦8強戦三番勝負は嚴動虔(オムドンゴン)二段が2-0で仲邑菫三段に勝って準決勝進出です。近況好調の仲邑菫三段でしたが8連勝でストップ💦
— 清水善郎(よしろー) (@yoshiro_kaba) April 2, 2024
第1局 嚴動虔二段(黒中押)仲邑菫三段
第2局 嚴動虔二段(白中押)仲邑菫三段https://t.co/U0atjuBptP pic.twitter.com/KvOCMoq3Cg
インタビューがあるたびに、日本語訳して欲しいなと思ってしまうね🤔
— しんじ@囲碁 (@shi1ji9) March 29, 2024
ま、現実的には仕方ないが
스미레 선수의 스토리] 제5기 이붕배 신예 최고위전https://t.co/RTCLUZmm0B
【囲碁イベントなどのポスト】
僕の教室に来てくれているコも参加した渡辺和代キッズカップ。
未就学児(小学生未満)を対象とした珍しい大会です。
こういうのを企画してくれるってのは、本当にありがたいですよね。
今日は日本棋院で「第13回 渡辺和代キッズカップ囲碁大会」が開催されています。6歳以下の未就学児が対象。全員19路盤で対局します。
— 保田大地 囲碁観戦記者 (@issekigo) March 30, 2024
壇上で挨拶されているのは主催者の渡辺和代さん。過去の大会には上野梨紗女流棋聖や仲邑菫三段も出場したことがあります。 pic.twitter.com/gnasnuqkpN
お世話になっている関先生が、岩手へ!
僕の地元(岩手)なワケですが、高校生の時は囲碁の「い」の字も知らなかったんで、今度詳しく訊いてみようと思います。
3/28(木) 関の囲碁旅 関達也プロ四段指導碁会|岩手囲碁センター #note https://t.co/T2L1LF7omW
— 岩手囲碁センター (@iwateigocenter) March 30, 2024
東北地方ぐるり囲碁旅④岩手県
— 関 達也 (囲碁棋士) (@tatuya00925) March 29, 2024
日本棋院北上支部#囲碁 #碁会所 #関の囲碁旅
北上市文化交流センター さくらホールで毎週水曜日と第2第4土曜日に活動しています
このさくらホールが異様にお洒落でガラス張りの個室が沢山ある設計でした
この規模では珍しく今でも年1回プロ棋士を招待しているそうです… pic.twitter.com/MKUfczAFFK
4月13日(土)にチャリティーイベントがあるようです!!
能登半島地震被災地支援イベントに参加いたします🌸
— 万波佳奈 (@kana_hayuma) March 29, 2024
入段したばかりの棋士たちによるリレー碁や22名の棋士による指導碁を開催‼️
被災地の皆様へのご支援、若手棋士たちへの応援のお気持ちでご参加いただけたら嬉しいです☺️
当日お待ちしております🌸
詳細はこちら💁♀️https://t.co/GyG21zcxGj https://t.co/zmn3YXyavP pic.twitter.com/ocJWTk8CEC
入段したての超若手の公開対局とさらに平田先生や万波先生や吉原先生ら有名棋士を加えての指導碁会。
— 山田 真生@開発マン (@mao14170137) March 29, 2024
なんと指導後碁は19路だけでなく、9路番の時間と価格がお手軽(約20分、単価500円)もあるとのこと。
【4/13(土)】はみなさん【日本棋院】に集合です。 https://t.co/N3g4Z9mFnD
4月末に、シモキタ名人戦っていうイベントが開催されます。
毎年楽しみにしているシモキタ名人戦
— 外柳是聞 (@sotoyanagisebun) March 29, 2024
私は今年も囲碁の指導対局を担当します。
例年より囲碁棋士が多めですね👀
ふらっと訪れても楽しめるイベントになっていますので、どうぞお気軽に😆 https://t.co/pIxG1BdaXv
こちらは来週。
就位式をイベントにするって、ちょっと珍しいかもしれません。
椿山荘のフレンチディナー付!
こちらも、もうすぐです!💐
— 安田明夏 (@akika_yasuda) March 30, 2024
楽しみです✨ https://t.co/WsD3sRWBSv
ちょっと先の、秋のイベントのお知らせ。
紅葉の時期なので、意外とホテルが取りにくいとかあるかもしれませんね。
11\16 前夜祭
— pei (喜多 宏) (@pei1962) March 28, 2024
11\17 囲碁大会です
秋の高山観光とセットで
如何でしょう?
自分も関係者なので
お問い合わせ下さい https://t.co/oXlZUw372e
【映画 碁盤斬り】
今更気づいたんですが、宣伝要員を募集してたみたいです。
申し込めば良かった(笑。
#碁盤斬り宣伝部員
— 映画『碁盤斬り』5月17日(金)公開【公式】 (@gobangiri_movie) March 22, 2024
みなさまからのたくさんのご応募
ありがとうございました✨✨✨
結果は3月28日(木)に当選者の方々のみへ
いただいた【メールアドレス】にご連絡いたします‼
今しばらくお待ちください‼#碁盤斬り
5月17日(金)🏯全国ロードショー
【色々な話題】
院生の序列が発表されてました。
マニアック(?)な人は毎年チェックしている印象。
院生序列表4月分を掲載しました【東京】 https://t.co/7zkaYzG3qf #囲碁 #日本棋院は100周年 #2024年7月17日 pic.twitter.com/pTQVRj9N1i
— 日本棋院●○ 【公式】 (@Nihonkiin_pr) April 1, 2024
僕が囲碁を覚えたくらいのNHK杯。
今の参加者と比べると、時代が動いてるんだなぁってしみじみと思います。
明日からNHK杯始まるから、ちょうど20年前のNHK杯の組み合わせと結果見てみた。
— しんじ@囲碁 (@shi1ji9) April 6, 2024
今季にも出場してるのは
平成四天王と河野九段、結城先生、依田先生、山田規三生先生の8人。
気がつけば、治勲先生、武宮先生も出なくなってしまったので、平成四天王には末長く出てほしい。https://t.co/vIt8GfMwZV pic.twitter.com/9pOtIadIWW
日本棋院は創立100周年!
日本棋院創立100周年記念「100年の歩み 」photographs https://t.co/CMGPB09H5S
— 日本棋院創立100周年 (@nihonkiin100th) March 29, 2024
日本棋院は2024年(令和6年)7月17日に創立100周年を迎えます
関東大震災をきっかけに囲碁界の大同団結によって1924年(大正13年)に誕生した日本棋院
その創設から現在まで100年の歴史を振り返りました
僕の担当するイゴセカも、
100周年関連の仕事だったりします。
政治家の話。
昔は政治家を囲碁って切っても切れない関係だったんですよね。
大久保利通、西郷隆盛、木戸孝允、明治維新の三傑と囲碁について。
— 烏天狗クーロン (@CYKL24fwdf7DDPe) April 2, 2024
大久保、西郷は死後、日本棋院より免状が贈られています。
囲碁史記 第69回 維新三傑と囲碁|烏天狗クーロン @CYKL24fwdf7DDPe #note https://t.co/nAaKfmi9PG
あっ、そうそう政治(?)関連ってワケじゃないんですけど、このYouTubeを紹介。
実は、この武田さん、囲碁を嗜む人なんです。
むしろ、このYouTubeを見て、えっ、そんな人なの!?って驚いちゃいました(笑。
こちらは、
席料の値上げの話題。
この問題は、囲碁界に脈々と(?)あるんですが、ちゃんとした値段でちゃんとした事業として行う必要性はあると思うので、値上げは必然なんじゃないかなって思ったりしています。
こんばんは。
— 神保町囲碁クラブ (@jinbochoigoclub) April 5, 2024
神保町囲碁クラブ席亭です。
おかげさまで、当クラブは2024年5月に開店1周年を迎えます。
これもひとえにご来店くださいました皆様の支えがあったからこそと深く感謝しております。
一方で、開店以降、諸物価高騰が継続しており、現行の料金体系では困難が生じております。…
囲碁が儲かる仕事になって、沢山の人が囲碁に関わるようになって、囲碁を仕事にしたいって人が増えるようになれば、
囲碁界が盛り上がるんじゃないかと。
ずっと言ってますけど、雇用のあるトコロに人は集まると思います!
とはいえ、お客さんのこと考えると、値上げもなぁって思っちゃったりもしちゃうんですよね。。。
ちなみに、
上海ではスタバで集まって囲碁を打つらしいです。
大阪にも以前はコーヒーショップで開かれる囲碁会がありましたが、コロナ禍で消滅😭
— ちがやん (@chigayan1124) April 2, 2024
改めて、開かれた場所での囲碁会を検討していくべきかもしれません。
スターバックスで開催される囲碁大会。上海の囲碁好きがスターバックスに集まる理由 - 中華IT最新事情 https://t.co/xXmAQRf1dq
日本でも「朝囲碁」って活動で、スタバで囲碁をやってたりしていたようなんですが、今は聞かないので、やっぱりお店との認識の差(?)で日本では難しいのかなって。
でも、欧州ではカフェでチェスをしたりするのが当たり前な文化なワケで、騒がずに、普通に静かに打てば良いような気も。
1回スタバさんに問い合わせてみようかな。。。
韓国の囲碁人口の話題。いや、ホントに??
韓国5000万国民のうち、約1000万人が囲碁をやるという数字。
— 柳 時熏【囲碁プロ】 【YouTuber】 (@ryu_shikun) April 5, 2024
さすがに膨張し過ぎと思いますが。。
200万弱と言われる現日本囲碁人口と比べ、youtube視聴者の数だけ見て比較したら、合ってるかも。。
頑張らないと‼︎#囲碁 https://t.co/VSeFVPUikR
ちょっと面白いなと思ったエイプリルフール囲碁ネタ。
新商品が出ました!#囲碁 #エイプリルフール (遅くなったけど…😇) pic.twitter.com/XxOmJ6qk9V
— とろろ (@tororo2048) April 1, 2024
井桁君がアパレルのグッズを出していました。
こちらはジョークじゃなくて、ちゃんと実際にある商品のはずです!
囲碁をモチーフにしたダルメシアンキャラクター「デイビー」のシャツを販売開始しました!
— 井桁健太/Igeta Kenta (@syudengahayai) March 28, 2024
色は白と黒の2色ありますので「着る碁」を楽しみましょう!
写真の物の他にTシャツも作ったので、よかったらショップページをご覧ください^^https://t.co/JY4qCtVuvk pic.twitter.com/HeNvBmgZhy
最後に、
個人的な新百合囲碁学園のお知らせを載せつつ、
4月の新百合囲碁学園の「Sunday碁」は、
— 新百合囲碁学園 (@shinyuriigo) April 6, 2024
7日(日)、14日(日)、21日(日)すべて麻生市民館で開催です。28日(日)はお休みとなりますので、ご注意下さい。
皆様のご参加お待ちしています!!https://t.co/AP2X1mnKJA
以上、
今週の囲碁の話題!(20240407)でした!
本日のnoteは、
これくらいで。
こうやって、色々な囲碁(とか)の話題を取り上げることで、
ホンのちょっとでも、囲碁に興味を持ってくれたり、誰かの役に立ったり出来れば嬉しいです^^。
それでは、
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
※上のバナーをクリックしてもらうと「宇佐美囲碁教室」の詳細がご覧いただけます。何かご質問などがありましたら、お気軽にご連絡ください。
いいなと思ったら応援しよう!
