
「2022年4月23日(土)、囲碁の有段者研究会【U研】の告知」
こんにちは。IGOcompany-Uです。
今日は、主催している囲碁の研究会、
有段者研究会「U研」の紹介です。
神奈川県の武蔵小杉、永代塾囲碁サロンで開催しています。
毎月、定期的に告知・報告しようかと思います。
囲碁の研究会ってナニって思う人は、こちらのnoteもどうぞ。
毎月最終土曜日に、囲碁の有段者研究会「U研」を行っています。
4月は連休の関係で、4月23日(土)です!
雰囲気は、こんな感じ。
コロナの関係もあるので、席は一間トビ、換気や消毒に気をつけて活動しています。
初段から八段格の方まで、半年間のリーグ戦で、切磋琢磨していますね。
年齢は20代~50代まで、いろんな方が参加しています。
普段なかなか出会わない人にも垣根なく会えるのも囲碁の魅力だと思います。囲碁は別名「手談」とも言いまして、コミュニケーションツールのひとつです。
最近は、子供が大人と触れ合えるのが素晴らしいと評価されています。
余談ですが、サラリーマン金太郎で「日本の若者は、大人と触れ合わない」ってエピソードありましたね(笑。
触れ合いましょ!
半年間で全12局、7局以上打った方の中から(参加しているインストラクターを除き)成績優秀者三名にちょっとした賞品も用意。
ちなみに、
囲碁の有段者研究会「U研」は、18時~21時半で行っていますが、
毎週土曜日は、15時~インストラクターの指導碁付きの交流対局場も開催しているので、そちらから参加して頂ければ、追加の1,000円で研究会も参加できます。
交流対局場の体験は2,000円なので、追加1,000円の計3,000円で、充実した土曜の囲碁ライフを過ごすことが出来るのはないでしょうか!
ちなみに、研究会だけですと、実はオンラインショップから申しこんだ方が2,500円の参加費が2,000円とお得だったりします。
有段者研究会「U研」ですが、熱意ある級位者の参加も可能です。
是非是非、一度足を運んでみて下さい。
お待ちしています。
おまけ
こっそりスポンサーも募集中です。
「俺の研究会あるんだぜ」って言いたい方、面白いなと思った方、よろしくお願いします。
運営費、賞品などに使わせて頂きます。
ここでも書きましたが、小杉の飲み屋さんとか、打ち上げに使わせて頂きますので是非ぜひスポンサーになってみて下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
