
「囲碁アートで囲碁体験!」ありがとうございました!
どうも囲碁アートの関です!
昨日、平井オープンボックス@Hirai_OpenBox にて
— 囲碁アートの関です @2月4日平井で囲碁アート (@chitokunn) February 5, 2024
「囲碁アートで囲碁体験!」ありがとうございました!
今回は節分(遅め)ということで、石を取ってオニを外を出す囲碁アートや、鬼に豆を撒くかのごとく碁石を置いて対局しました。
来月からもお楽しみに✨ pic.twitter.com/XXT0EItppw
今回から、「囲碁アートで囲碁体験!」
囲碁アートを切り口に、囲碁の世界をのぞいてもらっちゃいます。
今回は節分ということで、オニを外に出したり、マメをまくかのように囲碁を打てる、悪い気を払えそうな囲碁アートをご用意しました。
まずは9路盤「オニ」


読みにくいですが、ここでオニと書いています。
囲碁は、相手の石を囲んだら取れます。

黒1としましょう。石から出ている線を、すべてふさいだので・・・

このようになるわけです

次は白ですね。
同じように、白2と打つことで・・・

取れました。
石は取ったら外に出ます。(碁石ケース(碁笥)のふたに入れときます)
つまり
オニはそと
これがやりたかっただけです!!
でも、なんかめでたい気がしてきたでしょ



黒31、白24 黒の勝ち!
13路盤「鬼」で、覚えたばかりの「陣取り」を実際にやってみたり

19路の「鬼」もお見せできました。
ツノの白石は場合によっては取れるかも。
オニにまめをまくように、碁石を置いていきたくなります。
そういえば実際の豆まきも「おにはそと、ふくはうち」、黒・白とおなじく交互のリズムがありますね・・・!
【囲碁授業】@東京校
— 翔和学園 (@showagakuen) January 21, 2022
今日は「太陽と月」の囲碁アートで両アタリについて学びました🌞🌛
毎回違う作品で囲碁を教えてくださる関先生、今日もありがとうございます✨#囲碁 #囲碁アート #翔和学園 #特別支援 #囲碁サロン天元結 pic.twitter.com/s5KJCSvc0w
囲碁アートを並べて、そこから囲碁をする
本当は何もない状態から始める囲碁だけれど、作品ごとになんか味が違ったりして
違う扉、違う窓から囲碁に入っていってるような感じがします。
翔和学園さんでの囲碁授業でも、活用させてもらっています!
来月は3月16日(土)です!
ぜひお気軽にお越しください♪