見出し画像

1~3月の予定と、米倉より皆様へ

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さっそくですが、1~3月の大会予定を画像で貼っておきます。
今年も信州囲碁界の皆様と一緒に囲碁を楽しみたいと思います。
寒い中ですが、体調に気を付けてご参加くださいね。



それと、僕からも皆様へ年賀状を差し上げます。
お年玉くじがついていなくてごめんね(笑)

昨年は3月に松本のアルモニービアンで結婚式を挙げ、6月には無事に新婚旅行へ行ってきました。
多くの方に祝っていただき、本当にありがとうございました。

結婚式では、碁盤をかたどったウエディングケーキを作ったんですよ。
せっかくなので、ここにも載せておきますね!



結婚式には囲碁を知らない方も大勢いらっしゃいましたが、とても好評でした! 囲碁に興味を持ってもらえたと思います。

碁盤ケーキって、僕自身は友人の結婚式で何回か見ているので、僕としてはそんなに珍しくはないんですけど・・・。
一般の方にすれば、やっぱり驚きますよね(笑)
奥さん側の親せきで、何十回も結婚式に呼ばれて出席してきた名士の方々が、「碁盤ケーキは初めて見た」と驚いていましたね~。
ぜひこのブログをご覧のみなさんも作ってみてください😁

ところでやっぱり囲碁界のみなさんは、盤面が気になりますかね。
これは令和になって以降で、僕がいちばん気合を入れて挑んだ大会の碁の局面を採用しました。
令和5年に長野県で開催された関東甲信越団体戦なんですけどね。
曲がりなりにも長野県代表のひとりとして、チームの仲間と共に県外の強豪と戦った大会でした。
僕にとってはめったに無いことなので、相当がんばって挑んだ、思い出深い大会になりました。



そして結婚式の前撮りもですね、ちゃんと碁盤を持ち込んで撮影してきたんですよ(^_^)
これも好評でしたので、ブログに載せておきますね!
撮影のスタッフさんも最初は驚いていたけど、本当に上手く撮っていただきました✨

最後に、今日は1月5日の「囲碁の日」ですよね。
ひとつの動画を載せておきます。
僕が結婚式のときに作った動画なんですが、もう1度編集していろいろパワーアップさせました。ネット公開用に人物にはモザイクを入れてあります。
これは結婚式では使わなかった動画なので、ぜひ囲碁界のみなさんに贈りたいと思います。

僕が今まで囲碁を通じて関わってきた方に感謝しつつ、これからもよろしくお願いしますということで、どうぞご覧ください~!


いいなと思ったら応援しよう!