![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59885559/rectangle_large_type_2_0875345efc60e57f24a13ca3c894af23.jpeg?width=1200)
Photo by
jellybeans
父ちゃん弁当:ごはん弁当?
息子が小学生の頃、
時々お弁当を作らなければいけませんでした。
そこで私もお手伝い。
嫁はんと一緒に作ります。
私は、「お笑い」担当です。
(写真を撮らなかったのが残念です)
息子の学校で、給食のおばちゃんが
急にお休みすることになりました。
田舎の学校なので、おばちゃんが1人で作っています。
そこで、各自お弁当を持って来い、と言われました。
先生が作ってくれればいいのに。
でも、なんと、嫁はんが前の晩から具合が悪くなり、
私が全部作らなければいけないことになりました。
そんな時、私は燃えます。
(たったった〜た、たたたたぁ〜。巨人の星のように)
でも、本音は面倒なので、おかずは、だし巻き玉子、
揚げぎょうざ、冷凍食品のとんかつ、
いんげんの胡麻よごし、にしました。
十分ですが、普通です。
私にしては、遊びがありません。
しかし、そんなことで終わる私ではありません。
ごはんで「驚き」を演出しました。
弁当箱にごはんを半分ほど入れ、
そこへ、沢庵のきざんだものとおかかをのせ、
さらにごはんを入れ、「隠しキャラ」にしました。
そして、その上に、味つけ海苔を切り文字にして、
メッセージを書きました。
さて、その言葉とは何でしょう?
チ
チ
チ
チ
チ
ブッブ〜!!
正解は、「ご・は・ん」。
そうです。ごはんと書いてあげました。
実に親切です。
息子が、ごはんの場所がわからないといけませんので、
“ここがごはんだよ”と教えてあげたのです。
親ごころです。
学校では、大ウケだったそうです。
息子は、喜びました。
田舎なので、バカにするような子はいません。
みんな「おもしろい!」となったようです。
いやぁ、快感です。
いいなと思ったら応援しよう!
![佐藤きよあき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43549712/profile_007d3f84f838a2714fff85d43e73e6d8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)