
人に振り見て我が振り直せ No.12
■挨拶
こんばんは、チャーミーです。
最近は気温が朝晩低く、とても数日前とは違う天気で体がおかしくなりそうです笑
まだまだこれからも不安定な天気が続くので、体調だけには注意をして健康第一で行きましょう!
■感じたこと
早速本題に入りますが、今回は私が先日感じたことについて話して行きたいと思います。
私はこの前電車に乗る機会がありました。
約1時間の所要時間で電車に乗ってすぐ、席に座ることができました。
(ラッキー!☆)
そこで座った席の向かいには女性の人が座っていました。
遅い時間だけあって、周りの人は寝てる人や音楽を聞いている人がいました。
しかしその女性はお菓子をたくさん食べていました。
向かいにいるだけあって、見ないようにしていましたが都度都度、「お腹が空いているのかな?」など適当に考えていました。
少し時間が経ってお菓子を食べ終えて、こちらも食べ終わったんだなと思っていると、座席の溝にお菓子のゴミがいくつも置いてありました。
私は捨てる袋がないから一旦置いているのだと解釈しました。
すると最寄りが近づいたのか女性が帰る準備をし始めました。
その間も溝に残るゴミ、、、、、
駅に着きドアが開いて、さあどうする!?と思っていると、何食わぬ顔でその場を後にしていきました。
私は何してるんだよ、片付けていけよ。と思いました。
そのままそのゴミは、残ったまま恐らく終点に行き駅員さんが掃除するのだと思い、ムカッとしました。
■小さな学び
私は改めて、あのような人にはなりたくないと強く思いました。
他人が育った環境や関わった人に対して文句をいうつもりはありません。
しかし1人に人として、最低限の常識はないといけないと思いました。
その人が無意識か意識してなのか分からないが、ある程度の意識はあって欲しい。
職場でも「そんなこと言わせないでくれ」という場面はあり、何度も繰り返していると「本当に言わないといけないのか?」となったり、小さなストレスが増えていきます。
そうならない為にを自分自身がしっかり常識のある行動を取り続け、周りに感じてもらう、周りに指摘できる自身をつけたいと思いました。
■最後に
皆さんも自分の常識があって、他人の行動に違和感を感じることがあるかもしれません。
そんな時はしっかり指摘する勇気や自信の行動を見つめ直す機会にすれば、さらに自身は成長できると思います!
私自身電車では、指摘できませんでしたが時と場所を考えて臨機応変な対応ができるようにこれから行動して行きたいです!
次回はスニーカーについて書きます!
ぜひ次回も読んでみてください。ではまた!!