『人生すごろく』で、人生の最期も、働き方ももっとよりよく!
どの領域も人手が足りない!
医療介護福祉分野の仕事をしていま。この領域ではコロナの前からずっと「人手不足」が叫ばれていました。そして、その叫びは年々、大きく深刻になっており、これからもどんどん大きく深刻になっていきます。
が、今や人手不足の先頭バッターだった医療介護福祉だけでなく、多くの領域で人手不足が叫ばれています。そこで少し調べてみたのが、添付画像の一枚目。2022年度の福島県内での求人求職データです(ここからデータ取ったけど、違ってたらゴメンナサイ )
青のバーが「求人」で、水色が「求職」です。
まず目につくのは、一番左端の「医療介護福祉」の青のバー、圧倒的な高さ。福島県内での医療介護福祉の「求人」ニーズの高さを物語っています。それに対しての水色(求職)の低さ。求人倍率は2.8倍。( )内の数字は全国平均ですが、なんと3.0倍と福島県よりも高い倍率。
そして、バーの高さは医療介護福祉ほどではないにせよ、土木や飲食サービスも医療介護と同様やそれ以上に高い求人倍率の状況。グラフには入り切れませんでしたが、ほぼ全ての領域で人手不足が起きてることが分かりました。ボリュームの多寡はありますが、医療介護だけが人手不足ではない。
少し大きめなビューで見れば、それぞれの領域ごとに「人材育成」という名のもとに取り組みを頑張るだけでなく、人手という「パイ」それ自体が強烈に縮小していっている中、縮みゆくパイを奪い合うのではなく、社会全体の「最適解」のような視点や意識、役割が求められていくんだと思います。
ちなみに蛇足ですが、この超人手不足時代において、ほぼ唯一、求人求職が逆転しているのが「一般事務職」。福島県のデータでは、約3万人の求人に対し、約7万人の求職。この差分の4万人が人手が足りない領域に流れると…
役所もかつてほどの採用申込数ではないと聞きますが、それでもこの社会全体の逼迫した人手不足をもっと意識しないといけないと思います。
AIやロボットだけでなく…
前段が長くなりました。
既にあらゆる領域で起きていて、今後ますます深刻化する「人手不足」。でも、それを言い訳にする未来は、イヤなんです。
「もっとよりよい介護、もっとよりよい人生の最期を過ごさせたかったけど、人手が足りなくて、、」
なんていうセリフは言いたくもいないですし、いわきでも日本各地でも耳にしたくないんです。
AIもITもロボットも自動運転も使えるテクノロジーは全部使っていきましょう。でも、天から降ってくるテクノロジーだけでなく、自分たちでできる、ちょっとしたアイデアや取り組みでも、よりよい人生の最期を支えたり、組織やチームの力を高めていくことも必要だと思うんです。
人と人の間に『人生すごろく』
昨年から、三重県在住の水谷 祐哉 さんにぐいぐい引っ張っていってもらっている『人生すごろく 』プロジェクト。元々は、なかなか進まない 人生会議 や ACP をなんとかしたいという思いからスタートしたんですが、オンラインやリアルでお試し体験会を繰り返すうちに、高齢者だけでなく、会社や組織、ワークショップのアイスブレイク、子供たちの教育の現場などなど、「人と人」のあらゆる場面で、相互の理解とよりよいコミュニケーションを支援するんじゃないかという手応えを感じています。
何より、毎回楽しいし、超盛り上がるのがいいです。
3〜4人ですごろくをやりながら、カードを引く。カードに書かれた質問に答えながら、コマを進めるだけなんですが、普段のコミュニケーションでは、改めて訊かないようなことも、自分で引いたカードだから答える。すごろくというゲームを楽しみながら、答え、お互いをよりよく知ることができる。
介護や福祉の現場では、ご利用者さんのことをすごろくを通じて、よりよく知ることができれば、日々の対応や声かけも一人ひとりにあったものになるかもしれない。
あらゆる領域の「働く場」では、新しい人手はなかなか来ないかもしれない。でも、人間関係による離職は減らすことができるかもしれないし、よりよい人間関係により、一人ひとりのやる気やエンゲージメントは高まるかもしれないし、それ以上に「チーム」としての力が格段にアップするかもしれない。
ヒト/モノ/カネのリソースにおいて、価値が「可変」するのはヒトだけです。私たち一人ひとりも、チームとしてもウェルビーイングに働きながら、よりよい未来に半歩でもチャレンジしていく。
『人生すごろく』が、そのほんのちょっとした一助になればサイコーです。半年ほどに及ぶ試行錯誤を経て、ようやく製品化に入り、今月末から来月にはお届けすることができると思います。
よろしければ、下記の各種リンクをチェックしてみてください。
さぁ、今年も眉間にシワではなく、笑顔で楽しみながら、皆さんと一緒に面白いことにチャレンジしていきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いしまーす。
お読みいただきありがとうございました。
もしよろしければ、♡いいねやフォローをよろしくお願いします。
今年は年間50本投稿を目指します。 1本目/50(全体では44本目)