てぴ/医学生の母

地方公立高校から旧帝大医学部医学科に現役合格した娘の受験勉強の記録と母の雑感&勝手な考察を綴ります。 これから医学部受験に挑む全ての方を応援しています。

てぴ/医学生の母

地方公立高校から旧帝大医学部医学科に現役合格した娘の受験勉強の記録と母の雑感&勝手な考察を綴ります。 これから医学部受験に挑む全ての方を応援しています。

最近の記事

【医学部受験】12月のタイムスケジュール

ついに12月に入りました。共通テストまで残り44日。受験生の皆さん、体調に気をつけて頑張って下さい! ご参考までに、受験期12月の娘のタイムスケジュールと、その頃の様子、簡単な勉強内容などをご紹介したいと思います。 12月の娘のタイムスケジュール1.基本のタイムスケジュール 【平日 勉強時間5~6時間】 ★学校終わり~19:00 自習室  帰宅して夕食 ★20:30~21:30 自室で勉強  入浴・休憩 ★23:00~23:30位 就寝 【休日 勉強時間10~12時間

    • 【医学部受験】模試結果に見る成績の推移と考察(記述模試)

      前回、共通テスト模試のことについて書きましたが↓ 今回は記述模試のことについて書いていきたいと思います。 記述模試に関しては、あくまで「実力を測り足りない部分を補う」というような感覚で、判定についてはあまり気にしなくても良いのではないかと思います。 共通テストと違い、二次試験は各大学で出題形式、問題の難易度、必ず出る分野、様々です。 記述模試の偏差値は、実力を見る上である程度参考にはなると思いますが、二次試験で合格点を取るためには「その大学に合格するための勉強」が必要だ

      ¥500
      • 【医学部受験】模試の目的/捉え方/活用(記述模試)

        以前書いた記事の続きです。↓ 今回は記述模試のことについて書いていきたいと思います。 1.記述模試を受ける目的①解答の仕方の確認 自分が勉強して身につけた力できちんと解答して得点できたか→減点の理由や記述の仕方を学ぶ(数学や英作文など) ②問題形式と時間配分の練習 少ない問題数で思考力を問われる問題に対して、自分がどう解答できるかを学ぶ →得意な形式や問題傾向がわかると大学選びの基準になる 2.記述模試の判定の捉え方①実力は受け止め、気にしすぎない 実力として真

        • 【医学部受験】模試結果に見る成績の推移と考察(共通テスト模試)

          共通テストが刻々と近づいてきていますが勝負はここから。娘も12月から1か月でかなり伸びました! 改めて、娘の共通テスト模試の成績の推移を調べてみました。まずは、一番母数が多くて信憑性が高いと言われる河合塾の全統共通テスト模試で、大まかに比較してみたいと思います。 全統共通テスト模試の成績推移 ★10/18 第三回 全統共通テスト模試  720点(得点率80%) ※傾斜配点 750点(得点率83%) ★11/22 全統共通テストプレ ←過去最高  776点(得点率86%)

          ¥500

          【医学部受験】模試の目的/捉え方/活用(共通テスト模試)

          進研模試、全統マーク、全統記述、駿台全国模試、冠模試、医学部模試…と模試にも色々と種類があり、学校によって必須になっている模試も違うと思います。受験者数、受験者層にも違いがあり、判定の捉え方も多少違ってくるかなと思いますが、模試を受ける目的や捉え方、活用法等を書いていこうと思います。(個人的推察) 1.模試を受ける目的(全般)①試験の練習  ★緊張せずに今の実力が出せるか?  ②現在の実力と立ち位置の確認  ★偏差値で見た場合の自分のレベル  ★志望大学の学科内順位(

          【医学部受験】模試の目的/捉え方/活用(共通テスト模試)

          【医学部受験】親のメンタル②(実例)

          一度足を踏み入れると、抜けられない地獄に陥るかもしれない恐怖と戦う医学部受験。 親としても不安の渦が心の中でぐるぐると… 受験期に母が考えていたこと1.共通テストが終わるまで ★共通テスト、上手くいくかなぁ ★もしも失敗したら… ★本当に第一志望しか見ていないけど  それで大丈夫なんだろうか? ※なぜなら、共通テスト模試では、一度も目標達成できていなかったから笑 2.共通テストが終了後~前期試験 ★緊張せずに実力が出せるかな ※宿泊を伴う受験を経験せずに  国公立前期

          【医学部受験】親のメンタル②(実例)

          【医学部受験】親のメンタル①

          医学部受験は、子供を応援する親にとっても、気持ち的にかなりの負担でした。実際は子供のために親ができることと言えば ★健康管理 ★食事を作る ★お金を出す くらいしかないのですが… 近くで子供に寄り添い応援してきて、受験が終わった時「本当に長い1年だった…」と感じました。合格が分かった時は本当に嬉しかったですし、「お疲れ様、わたし」という思いもかなり大きかったです笑 医学部受験に挑む子供を応援する立場として何が一番大変だったか、ということを改めて考えてみました。 …あく

          【医学部受験】親のメンタル①

          【医学部受験】志望校の設定

          医学部受験において「情報と戦略」がとても重要で、合否に大きく影響するということは、色々なところで耳にすることだと思いますが、娘がつぶやいていたことやムスコの学校の三者面談でのお話から 「どこに狙いを定めるか」 ということもかなり重要なのではないかと感じたので、志望校の設定について大事だと思ったことを記したいと思います。 もちろん志望校に対して「絶対にここに行きたい!」という強い希望とゆるぎない意思を持っている方には関係ありませんが、医学部の場合は「どこの大学」ということ

          【医学部受験】志望校の設定

          【医学部受験】受験は団体戦

          以前「ドラゴン桜」で「受験は集団で立ち向かう方が強い」というようなことをやっていましたが、東大ではないけれど、娘を見ていても周りに助けられた部分が沢山あり、よく耳にする「受験は団体戦」という言葉は間違っていないなと思っていました。 受験生としての1年間(高校3年間も)どんな場所に身を置いて受験に挑むか、はとても重要だと思ったので、そのことについて書こうと思います。 受験は団体戦と言われる理由1.周りが頑張っていると  自分も頑張れる 学校やクラスの雰囲気はとて大事。自習

          【医学部受験】受験は団体戦

          【医学部受験】共通テスト対策①

          国公立大学受験、共通テストはぜひ成功させておきたいところ。 一例ではありますが、娘が実際にどんな対策をしていたかをご紹介したいと思います。 (一応、本番は目標達成) 共通テストに特化した問題集や「共通テスト対策」としての勉強内容、本番までのスケジュール等を記載します。 得意科目や苦手科目の違いにより、力を入れる分野や必要な時間も人それぞれ違うと思いますし、受験する大学により、配点も微妙に違ったりするのであくまでもご参考までに。 1.共テ対策スケジュール①共通テスト対策の

          【医学部受験】共通テスト対策①

          【医学部受験】共通テスト攻略法

          先日、国公立医学部の受験における大学入学共通テストの重要性について記載しましたが↓ 残された時間の中で、どれだけ点数を上げられるかが勝負!ということで、 娘から聞いた 「共通テストの戦略」 について書いてみようと思います。 あくまでも一個人のやり方ですので、ご参考まてに。勉強計画の際、少しでもお役に立てたらと思います。 共通テスト攻略法1.点が上がるところを探して  優先的に対策 「限られた時間の中で一番点数を上げられるところはどこか」 をまず考えること。言わばコスパ

          ¥100

          【医学部受験】共通テスト攻略法

          ¥100

          【医学部受験】病み期の到来

          受験期を振り返ってみると、10月は特に、親子ともにかなりメンタルがやられた時期だったと思います。我が家の場合、一番キツかったのは11月初め~中旬。でも、11月半ばにはなぜか吹っ切れたような感じで少し前向きになっていたような記憶があります。 秋になると、週末は毎週のように模試があり、休日が奪われます。体力的にも負担が大きい上、その自己採点や戻ってくる9月以降の模試の結果に一喜一憂…本人はもちろん、見ている親の方も落ち着かない日々だったと思います。(一年中、親子で一喜一憂してい

          【医学部受験】病み期の到来

          【医学部受験】共通テストの重要性

          共通テストまであと3か月。 国公立大学を目指す場合、まず共通テストが大きな山場になりますが、医学部に限らず共通テストに失敗してしまって志望校を変更せざるを得なくなり、悔しい思いをする人は想像以上にたくさんいます。 そして国公立医学部を目指す人にとっての共通テストは本当に失敗できない大事な試験!とてもとても重要です。なぜなら 「国公立医学部に行けなくなる」 可能性が出てくるから。 しかも、我が家のように私立医学部を受けない場合は 「医学部に入れなくなる」 さらに言うと

          【医学部受験】共通テストの重要性

          【医学部受験】11月のタイムスケジュール

          10月も中盤、共通テストまで残り90日を切りました。受験期を思い出すと、このくらいの時期から11月にかけて、娘はかなりの「病み期」でした。(親の私も笑)戻ってくる模試の結果に一喜一憂。受験が近づいてきたという不安もあったと思います。 ご参考までに、その頃の娘のタイムスケジュールと、その頃の様子、簡単な勉強内容などをご紹介したいと思います。 11月の娘のタイムスケジュール1.基本のタイムスケジュール 【平日 勉強時間5~6時間】 ★7:50位〜授業開始 自習 ★学校終わり

          【医学部受験】11月のタイムスケジュール

          【医学部受験】地方から医学部を目指す

          医学部は難関ですが、娘が実際に医学部受験をしてみて、地方から目指すのはさらにハードルが高いと思いました。 一概に「地方」と言っても色々ですが、基本的に都会と比べて置かれている環境が違うので、地方から「医学部に入りたい」と思った時に、まず知っておいた方がいいと思ったことを記しておきたいと思います。 1.難易度を知る医学部はどこであっても結構な難関です。 まずは、難易度を知り「自分はどの位頑張らないといけないか」が見えてくるとやる気も出るかと思います。既にご存知の方も多いかと

          【医学部受験】地方から医学部を目指す

          【医学部受験】私立医学部NGの場合の医学部受験

          経済的な事情で私立の医学部が受けられない場合 *奨学金を借りる *教育ローンを借りる などの方法もあります。 聞いた話によると(あくまでもウワサ)合格できれば後々の高収入によりそれほど苦しくなく返していけるようなので、子供の将来を応援するつもりで考えるのも一つの手かもしれません。 ちなみに娘は「国際福祉医療大学」なら一番学費が安い、特待生になれば奨学金が出るから、(って…1850万、安い?笑)と、海外留学の制度などが魅力的だったようで何回か説得を試みてきましたが…却下

          ¥100

          【医学部受験】私立医学部NGの場合の医学部受験

          ¥100