受験生のスマホの使い方
今回は受験の際のスマホについて少し話してみます。勉強の箸休めでご覧ください。
この記事は
・医学部学士編入受験生
・薬学生
・薬学部国家試験受験生
向けに書いてます。
皆さんは勉強にスマホはいらない派ですか?いる派ですか?
スマホの使い方によっては勉強のお共にもなりますし、逆に勉強進まなくなったり…
僕の現在の勉強のメインはパソコンとipadですが、口頭試問やさっと実習中に調べる時はスマホ使ったりしますね。集中力ない時にスマホで勉強しようとする時には、Twitterやウ◯娘を起動してしまって勉強捗らなかったりもしますが・・・
先にこの記事で言いたいことを言いますね!
自分の中で使い時や使い方を限定するのであれば勉強に非常に有用な武器になるでしょう。
使い時や使い方とはなんなのか。例えば、口頭試問や暗記などのアプリだけはスマホ使うとかですかな。
ここで勉強でipadやパソコンではなく、スマホならではのメリットをあげてみましょう。
①サッと調べられる
②サッとアプリを起動できる
やっぱりスマホと言ったらこれでしょう。僕は受験の時は、アプリで暗記カードを作って、電車や受験の際の飛行機の移動などで使ってましたね。
では逆にスマホを勉強で使う際のデメリットをあげます。
①字が小さい。
字が小さかったら読んでいても頭に入ってこない時ありませんか?(僕は多々あります)
②ネットサーフィンやゲームアプリ開いてしまう
やっぱり手軽だから故にポチポチ関係のないものを開いてしまって時間を溶かしてしまうのが最大のデメリットですよね…。ここをしっかり自制できる人が勉強でスマホを使っていいと思います。
ではスマホでどんなアプリが勉強に使えるのだ?っていう疑問も記事を読んでくれている方には出てくると思うので4つ紹介します。
①goodnote5
これはノートアプリですね。タブレットやパソコン(iOS使用しているのでwindowsに関しては不明)使用している方はcloud経由で同期もできますし非常に便利です。メインはタブレット、パソコンで勉強して、サッと確認はスマホでできますので一番おすすめ!
②quizlet
受験するにあたって暗記カードを作る方いると思います。これは暗記カードのスマホバージョンです。作り方も色々あって、スマホで作ることも可能ですし、パソコンでも作れますし、エクセルを使って作ったりもできます!
③暗記シート
これは受験生鉄板の赤シートをスマホで動かして隠して勉強するためのアプリです。これは有料で月額or年額単位のものです。安い有料バージョンだと年額500円とかで利用できるので、勉強する際に赤文字を隠して覚えていきたいって方はおすすめします。もちろん①で説明したgoodnote5のデータを飛ばしたりもできますし、既存のPDFを送って、線引いて文字を赤シートのとき見えなくできたりもできます。
④スケジュール系アプリ
これは試験の書類期限、受験日、面接日、飛行機の時間等に関してはもちろんですが、月や日単位での勉強のto doリストもスケジュールできるようなアプリを標準搭載されているものでも結構ですから活用をおすすめします。
ざっと書いてみましたがいかがだったでしょうか。
この記事の筆者も、今はゲームアプリを入れたりtwitterを閉じてtwitterを起動するなどの意味不明な行動をとってますが、受験の際にはゲームアプリを絶対入れなかったり、twitterは合格するまでログアウトしてました。
皆さんもこの機会にぜひ一度スマホの使い方を見直したりみても良いかもしれませんね。
勉強の箸休めになりましたかね。
ではまた少し休んでまた勉強頑張ってください。