![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56397966/rectangle_large_type_2_130df1545eeee735ad84212aec59ccc1.jpeg?width=1200)
「マナー美人はお得?!」の実話
礼儀作法を完璧に覚えなくてもいい
私はマナー、立ち居振る舞い、話し方などの自分磨き講座【魅力道】や、企業で社員研修をする会社を経営し、マスコミからマナーについて取材を受け、マナー関連の本を出すという立場にあります。
しかし、「礼儀作法をガチガチに覚えないとダメ!」とは、思っていません。
相手への思いやりと心遣いが、すべてのマナーの基礎。いくらお辞儀の角度や名刺の渡し方などの形を覚えても、そこに「相手を思いやる心」がこもっていないと、あまり意味がないと思うのです。
ただし、基本的なマナーやエチケットを知っているのと知らないのとでは、大差が出るのは事実です。
マナーを知っていて臨機応変に対応するのと、知らないで相手に失礼な態度をとるのとでは、人に与える印象に雲泥の差がつきます。
それこそマナー美人は、醸し出すオーラが違っているのです。それに「マナー美人は絶対にお得!」と断言できます。
仕事でもプライベートでも、すべてにおいて、得することが多いのです。
だから、内面・外見トータルでレベルアップをしたい皆さんには、基本的なマナー、エチケット、立ち居振る舞いや女性らしいしぐさを、ぜひ、身につけてほしいと思います。
マナー美人はお得!なエピソード
私は京セラの稲盛和夫氏が主宰する経営者勉強会「盛和塾」に入っている関係もあり、全国に多くの経営者仲間がいます。
稲盛氏をはじめ、先輩経営者から直接、多くのことを教わり、同世代の実業家仲間とは、お互いに情報交換して切磋琢磨しています。
そんな日本の経済を動かしている人たちと雑談をしている中で、一番印象に残っていることがあります。男性は、たわいもない話をしながらも、相手の女性の心遣いや立ち居振る舞い、マナーを冷静に見ていることです。
紳士と言える男性が口にしていたので、頭の片隅にでも留めておいていただきたいと思います。
他には、ある大物アーティストの結婚についての話。何年も長者番付に載る彼が、今の奥さんとの結婚を決めた理由は、ほんの些細なことなのです。
彼女と一緒に食事に行った際、食べ終わった時に、彼女が使い終わったお箸を箸袋に入れて先を折り曲げたのです。
それを見て、「マナーができた素敵な女性だ。結婚しても、きっと良い家庭を築けるはず」と思って、結婚を決めたのだそうです。
これは、マナーの中では基本ですが、そのたった一つの振る舞いによって、結婚を決めたというのですから、軽視はできないでしょう。
仕事でもマナー美人の優しい心遣いは好感度が高い
私の以前の同僚に、Aさんという事務職の女性がいました。殺伐とした仕事場で、彼女の心配りによってホッとできることが多々ありました。
例えば、電話応対に追われて話し続けている時、「ノドが渇いたな」と思っていると、催促をしなくても、お茶と小さなお菓子をさりげなく笑顔で出してくれるのです。
また、出張が多かった社長の服や書類などの荷物を梱包するのも彼女の役目。「会社の顔である社長のスーツがしわだらけだと、会社のイメージダウンになるから」と言って、タオルや梱包材で箱の隙間を埋めて、スーツが型崩れしないように箱詰めしていました。
その段ボール箱を開けると、「出張、お疲れ様です」など、ちょっとしたメモが入っているのです。私が出張先に送ってもらう書類の山も、ちゃんと仕分けがしてあり、使いやすいように順番に入れてくれていました。
いつも一番上には、「商談、がんばってね!」というメモが置いてありました。
そんなAさんのお陰で、出張先でピリピリしている時でも、彼女からの荷物が届くと、「Aさんは本当に気がきく」と言って、社長は上機嫌になっていました。
さらに、彼女は事務処理能力が高く、これだけ気配りのできる人なので、お客様の接待の席や講演会の受付など、重要な仕事も任されていました。
ひと手間かけてお手紙でお礼を
それから、現在、私は仕事でお世話になった方々に、必ずその日のうちに、手書きのお礼状を出しています。
最近は、お礼をメールで済ませる人が増えていて、手書きのお礼状を出す人が減っています。そのためか「手書きのお礼状に感動しました」とお客様からおほめの言葉をよくいただきます。
このように些細なことの積み重ねによって、仕事でもプライベートでも良い人間関係を築くことができるのです。
あなたのマナーや立ち居振る舞いなどによって、好印象を与えることが出来、好循環が生まれるのなら、身につけた方が良いですよね。
これからご紹介する内容をマスターできれば、キレイで上品に見せる方法がきっと身につきます。エレガントな身のこなしができるようになれば、あなたのまわりの環境は変わってくるはずです。
⏬プロフィール 井垣利英(いがきとしえ)☆マナー嫌いだった私が、マナー講師になるまで
⏬人材教育家、マナー講師。井垣利英(いがきとしえ)【私の仕事】プロとして大切なこと
⏬自分を磨くオンライン講座
⏬お問合せ、講座の詳細、取材依頼は【株式会社シェリロゼ】
お問合せ、講座の詳細、取材依頼は【株式会社シェリロゼ】
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-16-6-805
TEL 03-5448-1488 FAX 03-5448-1489
http://www.c-roses.co.jp/
メール info@c-roses.co.jp
いいなと思ったら応援しよう!
![井垣利英🌹ちょこっとマナー&会話美人ひと言レッスン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74021461/profile_f1c1905f17d3f5a09c24d29605413061.jpg?width=600&crop=1:1,smart)