![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35945867/rectangle_large_type_2_da42028545344ac50e1667d29d2acfc9.jpg?width=1200)
2020.9.26 KEYTALK配信ライブ
お疲れ様でした!!!!!!!!!オカンと聞く\お○ん○んタワー/は大変気まずかったです!!!!!!!!! pic.twitter.com/7xtWZB1tbT
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
KEYTALK初配信ライブ参戦しました!!!!!!!!!ライブハウスという主戦場を奪われた彼等が画面の中でどう戦うのか、楽しみなような不安なような密かに複雑な感情を抱いていたのですが無事徒労に終わり爆散しました どのカットもアー写、どの曲もMVです(画像は全く関係のない終演後の水分補給です) pic.twitter.com/6gc23qZOB5
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
演出がとにかく凄い!ロゴそのままの2面スクリーンと床に映し出される映像の立体感、そして真っ暗で照明のみのシンプル演出になった時に真空管のように光るマイクスタンド ギミック満点のステージだけれど完全に自分のものにしてしまっている4人の存在感はライブハウスじゃなくても健在
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
特に目を見張ったのは『MURASAKI』→『マキシマムザシリカ』の流れと『バミューダアンドロメダ』 MURASAKIの闇の中に浮かび上がる歌詞、よしかつさんの「そんな顔してごめんねだなんて、嫌だ」の凛とした、少しだけこぶしの効いたボーカルを耳にした瞬間、ああKEYTALKのライブに来たのだとやっと思えた
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
シリカはとにかく巨匠歌うま!!!!!!と改めて思ったし、バミューダのCGのクオリティと完全にブーストのかかったパフォーマンスは完全にSF世界線のライブハウスでした有難うございます ていうかやっぱり演奏力やばいしツインボふたりともお歌が…上手すぎますね…
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
そしてあれですね、『a picture book』は無視できないですね…無数に増える幾人もの八木氏と武氏、お陰様で曲やパフォーマンスに全く集中出来ない よしかつさんのコケティッシュな目隠し振りも吹っ飛んでく勢い 途中の無限増殖する八木氏は最早ホラー もうあれ八木氏じゃないもん、五十木氏…???
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
五十木氏に囲まれたスタジオから火柱に囲まれたステージにも自在に変化するステージ、そして合間合間に挟まる謎のミニコーナー「THE・自粛期間」と盛り沢山のカオス時間 特にやっぱりよしかつさんのTHE・自粛期間は素晴らしかったですね…
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
僕はオカンと拝見していたので可愛い三角屋根のお家のベランダにすっと現れた時には何をなさるのかとハラハラしましたが忍者で良かった…と一瞬思ったんですけど、普通に考えて前髪しかお顔が見えない忍者姿、完全に意味不明ですね有難うございます
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
ところでお衣装も素晴らしかったですね!?皆さん襟付きシャツで、裾が幾重にも重なってたりちょっとドレープかかってたりして揃いっぽいデザインだった 見映えがするオトコ達は最高…
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
あとトークパートですけど『流線ノスタルジック』の由来を武氏に聞かれたよしかつさん、あれ一見すると意味深な不思議チャン発言に聴こえるけれど間違いなく”““そういう”””コトですよね…???
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
よ「僕の情熱が…流線型を描いて飛んでいき…地面に落ちて…その様が実にノスタルジックでしたので…」
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
以前のベランダシリーズを伺っているこちとらそういう意味にしか取れないんじゃ…もうそういうところが本当に首藤義勝という感じですよね…有難うございます…(?)
そんなよしかつさんのお茶の間への配慮に満ち溢れたおシモシモを台無しにする八木氏の潔さも素晴らしかったです おニンニン(忍者)
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
ところでなんですけど、よしかつさんってヘアスタイルさっぱりされると好青年感が増す傾向にあるなと思っていたんですが、今回はなんというかよりユニセックスな感じがしてまた素敵でしたね…どんどん色々と超越した感じの雰囲気が増していく…
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
どの曲だったか完全に吹き飛んでるんですけど、今回のよしかつさんは流し目とカメラ目線が堂に入っててたまらんでした もう貫禄すごい
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
序盤、オカンにKEYTALK結成からツインボーカルバンドとなるまでの経緯を懇切丁寧に語り尽くしてしまった(※但し余計なクソデカ感情は端折った)
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
あとやっぱり八木氏の笑顔がオカン受けめちゃめちゃ良くて改めてオカンキラーだなあと お○ん○んタワーもすんなり受け入れられましたね…しゅごい
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
ねえ最後にいい???よしかつさんのハモり今日バチバチでしたね???「高え!!!」って声出たよ???
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
その辺の女子でもあの高さ出ないよ…あとやっぱり彼の歌声は高いだけじゃなくて重心の低さがあるのがイイ 美しかった
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
音質と画質も素晴らしかったな…我が家はWiFiが少々ぽんこつなので時々ガビガビにはなったのだけれど、気になる程ではなかったし基本めちゃめちゃクリアで質感も映画のようで好みでした 円盤にしてくれ…
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
先日観たキスマイの特番の無限増殖する千賀くんを思い出した 彼は1000人いたから100万賀くんだったけど八木氏は8×50人ぐらいだから正確には400木氏だったな…(?) https://t.co/ZSgCedwlLf
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
森の中で生活する巨匠、山伏かな?
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
とにかくKEYTALKのライブのあの幕の内弁当みたいな感じがちゃんと再現されていて、いつもの体感3分密度3時間みたいなハッピ~な疲労感が今確実に全身を包んでおります
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
やっぱりナマで実感するのとは比べ物にはならないけれど、逆境を逆に新しい表現のきっかけとして活かしていくその姿勢に感服しきりの時間でした 彼等も絶対悩める夜を何度も何度も過ごしたと思うんだ、今その姿をこの目で観られるのは彼等の途方もない覚悟のお陰だという事、胸に刻んでいきたい
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
モンダン踊ったの久しぶりだし、なんなら自宅で全力でモンダン踊ったのは初めてです
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
おまけ
ヨッチャンも今から待機です まだ早いヨ! pic.twitter.com/J4E2lEgQ5N
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
夏フェスを諦められないひとのコスプレです pic.twitter.com/2481Hd9pMA
— イガラシ@偏光レコード (@igaigausagi) September 26, 2020
いいなと思ったら応援しよう!
![イガラシ/五十嵐文章](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33438761/profile_5add94d52c3defbac8907d126c763d65.png?width=600&crop=1:1,smart)