見出し画像

ずっと作りたかった『ぐるっとスカイチ!』 vol.116

横須賀市にはサイクリングコースがあります。

昨年度の3月にできました。

詳細はこちら(https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2150/nagekomi/yokosukacitycyclingmap.html)

趣味でロードバイクに乗る私にとっては最高のマップです。

しかし、住宅街も多く1本路地に入るとなかなか道が逸れてしまい、地元民でないと迷ってしまうこともしばしばあります。

今回はそんな横須賀市サイクリングコースのずっと作りたかったガイドを作成しましたので、横須賀サイクリングコースについてまとめます。

作成した動画

とにかく見て欲しくて、まず動画を貼り付けます笑。

初めてこれだけの長尺の動画を編集しましたが、切って貼ってをするわけでもないので、そこまで大変ではありませんでした。

今回この動画は、ロードバイクにGoProを取り付け、走行中に録画しました。

利用したバッテリーは2つ、SDカードは512GBのものを利用しているので、動画であれば20時間近く撮影できるので、特に問題ありませんでした。

利用しているGoProマウントはこちら↓

走行しながらの撮影は風切り音が入ってしまい、聞き難いものになってしまうこともありますが、編集で音を下げているのと、下にあるようなクッション式のカバーを使用しました。

コースの感想

画像1

長くもなく短くもないちょうどいい距離感です。

序盤はひたすら海沿いを走りますので、綺麗な景色と海風を感じながら颯爽と走ることができます。

途中、海沿いから逸れるときは、ちょっとした坂を登ることになりますが、距離自体はそこまで長くないので、きついこともありません。

少しきついのが、疲労がちょっとずつ溜まり始める後半にある、湘南国際村への道のり。

ここが、斜度もそこそこあり距離もなかなかありますので、結構きついです。

斜度の低い休憩期間も少ないように感じました。そのあとは特に変哲のない路地を走る形です。

余力のある人や、少し土地勘のある人は海沿いから離れずに、そのまま三浦半島の方まで行って、ぐるっと回って西海岸沿いに北上するようにすると、100km近い距離で走れます。

ただ、三浦半島は結構アップダウンが激しいうえに、段々畑のある田舎道なので、迷子にもなりやすいですので、それなりの下調べは必要になります。

実は魅力がいっぱい?

観音崎

海が近い街のなので、自然的な魅力を語られることの多い横須賀三浦半島ですが、実はそれ以外にも多くの魅力が点在しています。

横須賀サイクリングマップを片手に、横須賀三浦半島を回りながら観光地巡りなんかするのも最高だと思います。

今回作成したのはスカイチルートですが、今後は西海岸ルート、東海岸ルートも作成できればいいなと思っています。

横須賀三浦半島お住まいで、ロードバイク、クロスバイクを始めたい。一緒に楽しむ方を探している。という方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。


いいなと思ったら応援しよう!