![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44431669/rectangle_large_type_2_8cdade093e85a52225f5fc7bcf57ae6e.png?width=1200)
blender2.8の「あれどこにいった??」のまとめ
2.79から変更されたりしてどこにいったかわからなくなった機能を少しずつまとめていきます
1.自動マージ
2.79までは下の方に自動でマージしてくれるボタンがあったのに…
2.8じゃどこなんじゃあああ!!ってなったので覚書
右側のメニューのオプションにあった…
2.オブジェクトギズモ(3Dマニピュレーター)
忘れそうなので覚書
下の方の赤枠をクリックする。
軸の向きをいろいろ変更できる。グローバルとかノーマルとかある
3.編集モードでの選択オブジェクトの分離
2.79では「ctrl+v」の頂点メニューにあったはずの選択した頂点を他のオブジェクトへ分離するコマンド
メッシュの分離を選択することで分離できる
ショートカットは選択中に「P」
4.編集モードの頂点が大きいのを小さくしたい。
プレファレンスを開きテーマ>3Dビュー>頂点サイズを調整する。
右から左になった。
5.同じ位置にある頂点をマージする
メッシュ→マージ→距離で
6.「頂点」のウェイト値がない頂点グループの削除
編集モード>メッシュ>ウェイト>クリーン
選択中の頂点の制限数値以下の頂点グループを削除してくれる。
7.同じ形状のメッシュからUVをコピーする
コピー元を選択(若干黄色よりのオレンジのアウトラインにする)し、コピー先をアクティブ(若干赤身っぽいオレンジのアウトラインにする)して
Crtl+Lを押し「UVマップのコピー」を選択する