今日は天皇誕生日!
おはようございます。今日も数ある投稿から私の投稿をご覧いただきましてありがとうございます。何とか2月3回目の投稿を出すことができます!
さて、本日はタイトルの通り天皇誕生日ですね!去年も一昨年も2月23日は天皇誕生日で祝日でしたが、一瞬、今日が何の祝日か分からなくなりそうになり、まだ感覚的に慣れていません。
さて、今上陛下でおられる第126代天皇 徳仁天皇は、終戦から15年後の昭和35年(1960)2月23日、上皇ご夫妻の長男として誕生されました。
今日で62歳になられます。
※ちなみに、ご存知かもしれませんが、今上天皇とはの時々における在位中の日本の天皇を指す言葉だそうです。この投稿でWikipediaで調べて私は知りました。
お誕生日を祝し、東京都神社庁が1月に発行したお言葉(生命の言葉)をご紹介したいと思います。神社によっては短冊形の紙で配布されていました。
人々の 願ひと努力が 実を結び 平らけき世の 至るを祈る
このお言葉は令和三年歌会始 御題「実」からです。東京都神社庁のホームページからも今上閣下のお言葉を確認することができます。
令和元年は5月1日からなので令和は実質3年近くですが、現年号に入ってからほぼ感染症との共存を強いられる状況にあります。重なる緊急事態宣言や蔓延防止措置があり誰しもが多かれ少なかれ生活様式の変化を強いられて、適応する努力が必要とされています。
私にはこの3年間はゆっくり、そして長く感じられます。
誰もが願っていることだと思いますが、今年こそ我々の努力が結実し早く収束して落ち着いた「ウィズ コロナ」の生活が確立されて欲しいと願うばかりです。そして少しでも穏やかな時間が訪れるたら良いなと思います。
あと天皇家が126代も続いているって自国のことながらすごいことですね。西暦は2022年ですが、それを遥かに超える皇紀2682年(神武天皇(在位:前660年~前585年)即位を紀元)となります。
今日のサムネイルはAdobeStockから皇居のイメージを利用しております。ありがとうございます!
いつか私は皇居勤労奉仕に参加してみたいと思っています。75歳まで参加資格があります。
ただ団体申し込みが要件となっており、1団体は,15人以上40人以内である必要があっります。さらに、すごい倍率のようなので果たして私のその願いが叶う日がくるのか・・・・。
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
また次回の記事もお楽しみに!
いつもありがとうございます。