御礼感謝 2,000ビュー達成!
こんばんは!きむきむです。
2020年11月17日に始めましたnoteも本日2,000ビューとなりました。
ありがとうございます!
2,000ビューのお礼
1,000ビューが始まって38日目だったのでそこから29日での到達、以前より多くの方が見て下さったのかなと思い、とても嬉しく思っています。
その間に、337のスキもいただいております。その中には最近毎日欠かさず「スキ」を入れていただいている方もいらっしゃいます。
本当にありがとうございます。
さらに、52人もの方にフォローいただきました。私の知り合いやFB仲間等に一切告知していない中で、これだけの方にフォローしていただけるのは
望外結果です。本当にありがとうございます!
数え間違えがなければ、確かこの投稿が67日目の連続投稿になります。
今止まってしまっているYouTube含めてこんなに長期間連続で投稿するのは初めてです!これも皆様のビューやスキのお陰です。
これが心の支えになっています。
ありがとうございます。
noteを拝見していると「『最短〇〇日で〇万PV』とか『〇千フォロー』」のような方には畏れ多くて遠く及びません。
ただ他者と比較しないように意識しながら、更新することに関心を向けるようにしています。
そのきっかけになった出来事があります。
先日、受験生の子供と学校見学にいった時に、その学校の校長先生が
「他人との比較ではなく自分自身と向き合った結果としての『自己ベストの更新』
が大切だとおっしゃっていて、それを学校の教育方針にされていて、妙に感動しました。
とういことで私も投稿を積み重ねる中、
『自己ベストの更新』
を目指していきたいと思っています。
現時点での投稿の課題
現時点での投稿上の課題は大きく分けて3つあります。
1.テーマ決定と着手が遅い
毎日、夕方が近づくと何を記事にしようか迷い、
19時、20時、21時、22時、
あ~日付がかわってしまう~💦💦
23時、23時50分、51分、52分、53分・・・58分
え~い、後悔! いや 公開!
あー誤字脱字が!
ここに書き漏れが!
そしてたちまち再「編集」になってしまいます。
深夜までオロオロ
とギリギリまで書いてしまっています。ということでnoteをスタートしてから夜更かしの生活になってしまっているのが悩みのタネです。
2.原稿作成に時間がかかり過ぎる
さらに少しでも投稿を充実させようとして作成時間が2~3時間とかかり過ぎてしまっています。
3.プレミアム契約を活かしきれていない
実は今月からプレミアム契約に切り替えたのですが、まだまだプレミアムの機能の予約投稿も十分活かせていない状況です。
これが私にとっての一つの『自己ベストの更新』の継続への鍵だと思っています。
ビューの多かった投稿TOP6
ちなみに特に沢山見ていただいてる投稿のTop6は以下になります。
1位 小規模事業者持続化補助金(コロナ対応特別型)の
第五回受付締切分、 75
※これはもう〆切過ぎていて見ても意味がないのでリンクは貼りません。
2位 2021年の祝日を知ってびっくり! 66
3位 2021年の重要なイベント・予定はご存知ですか? 46
4位 #生活保護 について考えてみる 44
5位 コーヒーお好きですか?~コーヒー豆の選び方編~ 46
6位 鶏の唐揚げ食べたい!でも・・・ 43
だからどう?というとそれまで何ですが年末年始だったので暦に関する記事が関心を持っていただいたのかなと思っております。
今後の投稿テーマの方向性
最近では、金融商品、特に株式関連の投稿に力をいれているのです。
ただトップ6に入っていません。これは私の書き方が分かりにくいのか、ご関心がないのかは分析できていませんが、これからもこの分野の投稿は継続していきたいと思っています。
理由は、今後人生をより良く生きるためには金融商品の購入は必要不可欠だと思っているからです。
貯金ではインフレ(物価が上がる)と自分の財産は目減りします。つまり価値が下がります。
生活防衛のためにも、財産が増える可能性もある金融商品を子入するなどの投資は必要だと信じているからです。
「貯金の価値が下がるリスク」と「投資で損失を出すリスク」
と天秤にかけたら、運用次第では投資の方が、リスクもある程度抑えられ、尚且つ資産が増える可能性がある金融商品の購入の方が良いと思っているからです。
もちろん、おススメの食材、コーヒーの話題、健康、メンタル全般も投稿
していきたいとと思っています。
他にも投稿したいテーマがあるのですが、作成に時間がかかるのでちょっと検討中です。ご期待ください。
少しでも皆さんに新しい情報や新しい視点等で刺激や明るい、前向きになれる情報をお伝えしたいです。
自己満足(いわゆるリア充)の投稿になってしまったので、
最後に今日1月22日はどんな日かご紹介して終わりたいと思います。
1月22日は?
・カレーライスの日
1982年1月22日 全国の小中学校の生徒800万人に初めてカレーライスが
提供されたことによるそうです。
・ジャズの日
1月=Januaryの頭から2文字が”Ja”、 22日➡2がZとに見えて”ZZ”
合わせてJazzだそうです。
私も10年ぐらい前はFMラジオのJ-waveで小曽根真さんの番組でJAZZに興味を持ち、格好つけてJazzバーとか行ったことありました。
・1887年1月22日に日本に初めて鹿鳴館に白熱灯が灯ったそうです。
当たり前についている電灯ですがまだ、ほんの134年ほどの歴史なんですね。
・飛行船の日
1916年1月22日に初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」埼玉・所沢から大阪まで飛行したそうです。
以下の2つのWebを参考にしました。
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今週も一週間お疲れ様でした。
良い週末をお過ごしください。
未来志プロデューサー きむきむ
#YouTube 「未来志【史】チャンネル」やっています。良かったら訪問してみてください。」やっています。
#未来志 #未来史 #note毎日更新 #連続投稿 #2000PV #1月22日