見出し画像

バーチャル空間での学び

みなさん、こんにちは。

コロナの影響で、世の中はかなり大変なことになっています。

私自身は、20新卒エンジニアで入社と同時にテレワークという今までにない体験をさせていただいています。

みなさんはテレワークの調子はどうですか?

私が感じたテレワークの良い面としては、

・満員電車などの無駄な時間がないので、その分を学びの時間に費やすことができること

・今までだったら参加しにくかったであろう、他部署の重要なMTGに参加することで視野を広げることができること

反対に良くない面として

・エンジニアの勉強会などのリアルなイベントがないこと

・オンとオフのメリハリがつけづらいこと

今回は、エンジニアの勉強会などのリアルなイベントがないけど、バーチャル勉強会も良いぞということについて書いていきたいと思います。

Webエンジニア勉強会in VR

「エンジニアのあなたを支える一冊」というテーマで勉強会が行われました。

画像1

開催場所は、なんとバーチャル空間上。。。

こちらのclusterというプラットフォーム上で開催されました。

VR用の高い機材などが必要でかなり敷居が高いイメージですが、スマホさえあれば手軽に参加できます。

バーチャル空間で勉強会を行うメリット

前提として、実際に登壇者が前に出てスライドを用いて発表することや参加者がいることなどリアルな勉強会がそのままバーチャル空間に入った感じです。

スクリーンショット 2020-04-26 14.41.23

メリットとしては、

・笑顔やなるほど!みたいな感情を登壇者に伝わる

・自分のオリジナルアバターで参加もできる(性別の概念がない点も面白い)

ここら辺はうまく伝えるのがむずいので、実際に参加してみて体感ほしいです。

画像3

学び

なぜ学び続けなければならないのか?

今までだったら一度習得してしまえば、加点ポイントだったが、今だと学び続けなければ、専門分野すら素人同然になってしまう。

なぜなら、世の中の成長速度が早すぎるからです。

技術職は、「生涯に渡って学び続ける覚悟を持つこと」

スクリーンショット 2020-04-26 14.40.24

油絵の話など教養としてもかなり学びになりました!

画像4

「Hackers」「Crackers」は違うよのくだりです😄

画像6

果物リンさんの登壇も、自分の世界観を伝える上で重要なエッセンスが詰まっていました。

自分のブログのロゴやVRアバターの作成を検討中です!

さいごに

コロナの影響で大変な面もありますが、より良いオンラインツールが認知されて、テレワークやオンライン飲み会が出来たり、バーチャル空間上で勉強会が主催されたりと良い面もあります。

私自身、この状況下だからこそ、主体的に学ぶことにより、感覚値で恐縮ですが、社内外の多くの人からフィードバックを受ける機会が増えて、ガンガン成長出来ていると考えています。

今この状況だからこそ、できることを精一杯やりきりたいと考えています。

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?