ONLY Foot
真贋判定もできる無人の靴取引所
靴の唯一性と在庫のスマート化を実現した無人店舗です。ここでとりひきされる靴には全て、箱にQRコード/靴にRFIDタグが付与されています。QRコード×RFIDによる特殊コードで唯一性も担保されるため、中古の靴の真贋判定とその買取も自動で可能です。
[ショップ側のメリット]
在庫確認時には、QRコード×RFIDによる仕組みで、箱の中身の入れ替わりや紛失に気付くことができます。
[お客様側のメリット]
購入したい靴をアプリで事前予約、発行されたコードを用いてボックスを開けて試着、気に入ったらそのままQRコードを読み取ることで購入が可能です。
このソリューションを共に実現しませんか?
以下の分野でお力添えいただける企業様、ぜひお声がけください!
無人店舗運営
在庫管理システム開発 …etc.
なぜこのソリューションが実現できるのか?
単一の読み取り機で実現可能
「セキュア在庫管理」は、RFIDタグ、QRコード、読み取り機のみで構成されている。そのため、大掛かりなシステムの導入が不要であり、セキュアな在庫管理を手軽に行うことが可能となる。
一部を暗号化したセキュアなQRコードを生成
データの読み取り制限機能を持つセキュアなQRコードを、RFIDタグと併せて生成できる。セキュアな隠し領域に記録した情報は、通常の読取機では認識されず秘匿性が担保され、専用の読み取り機によって情報を読み取ることが可能。在庫の基準情報を暗号化することで、第三者によるデータ改ざんの防止に加え、在庫の中身の特定を通じた高価商品の盗難を防ぐことに繋がる。
広く認知されたQRコードの外観を維持
QRコードの外観を維持したまま、暗号化データが入った一つのQRコードを生成することが可能。公知のQRコードと同様の方法で読み取れるため、ユーザーの読み取り操作へのハードルが低い。
基となる知財「セキュア在庫管理」
「セキュア在庫管理」とは、電波を通してタグ情報を読み取れるRFID(Radio Frequency Identification)と、ビジュアルを読み取るQRコードを融合させた個数検査技術。
RFIDタグによる在庫の個数把握と、通常の読取では解読できない暗号化領域に記録されたQRコードの情報を掛け合わせることで、正しい個数管理をしながら第三者による改ざんや盗難を防ぐことが可能となる。
商品の在庫管理はもちろん、空間を移動するあらゆるモノをセキュアに追跡する手段として応用が期待される。
この技術のなにがすごいのか?
RFIDとQRコードを併用
基準情報(正しい個数情報)をQRコード内に暗号化された状態で非公開領域に記録
RFIDタグ情報とセキュアなQRコードの読取り結果を同時に比較
なぜこの技術が生まれたのか?
RFIDタグでの個数管理は、予め箱の中の個数を分かっていないと、全て正しく読み取れたかが不明である。
一方、QRコードを箱に貼付する管理方法では、QRコードを読むだけで個数が分かるメリットがあるものの、第三者による張り替えを通じたデータ改ざんや、誰でも中身が分かってしまうことによる貴金属等の盗難リスクが生じる。
そこでデンソーウェーブの研究者は、専用の読み取り機によってのみ読み取り可能なQRコード技術を利用して、データ改ざんや盗難防止をしつつ、箱の中身のRFIDタグを正しく読み取ることができる本アイデアに至った。
相性のいい産業分野
【流通・モビリティ】
商品の紛失・盗難リスクを軽減しながらトレーサビリティを透明化
【製造業・メーカー】
帳簿上の在庫数と現品数の比較を容易に行うことで、
現場での棚卸負荷を軽減
【IT・通信】
仕入れ数・在庫状況など、商品に紐づく秘匿情報の紛失・
漏洩リスクを軽減
【食品・飲料】
生産者側と消費者側で読み取り情報の異なる商品情報タグ
【アート・エンターテインメント】
RFIDタグを付与した、真贋判定、流通経路の追跡可能な
カードゲーム用のプレミアムカード
展示説明動画
お問い合わせ
この知財は様々な特許や要素技術が関連しています。
詳細な情報をお求めの場合は、お問い合わせください。
共創へのお問い合わせ・知財のご利用・QRコード活用アイデアはこちら
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。