![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116905470/rectangle_large_type_2_4b18786088639e998312149de02d986c.png?width=1200)
古い車も悪いもんじゃねぇ🤗 古いものは丈夫です
家のハイエースは平成9年9月初年度登録の26才。
今も元気に走ってくれます。
なのに、国土交通省からいじめられているのです。
自動車を持っているとたくさんの税金を払います。
① 毎年4月に自動車税
② 車検の時に自動車重量税
③ ガソリン買ってガソリン税
④ (ガソリン+ガソリン税)にかかる消費税(なぜか税金に税金がかかる)
「SDGs ものを大事に使いましょう」
といいながら、車を大事に大事に乗っていると
「税金上げてやる!」と国土交通省にいじめられるのです。
① 毎年かかる自動車税は初年度登録から13年たつと高くなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1696079247174-htiOteb8mm.png?width=1200)
② 車検のときにかかる自動車重量税は13年で高くなり、18年でもっと高くなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1696079127692-u0YP8Soyxo.png?width=1200)
子どもの引っ越しに大活躍し、
ワンコを連れての車中泊に大活躍。
たくさんの荷物をしっかり積んで元気に走ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1695378827871-BN4wdEW8vK.png?width=1200)
ターニングベルトの代わりにターニングチェーン。
18万キロ超えてもしっかり走ります。
最近の車は軽量アルミボディですが、
メタル(鉄)ボディの車体はがっしりしています。
(最近の車はアルミボディが多くなって初心者マークのマグネットがつかないそうですね)
車体が重いので燃費は悪いですけど・・
(その分しっかりガソリン税払いますよ)
街乗りクーラーガンガンだと4~5km/Lと悲しい燃費ですけど・・
(街乗りで済む距離は電動自転車で動いてエコをこころがけていますよ)
Google先生に「古い車」と聞いてみると、
「車の買い替え時は13年、そして18年」
と買替を推奨するようなものがいくらでも出てきます。
そりゃ新しいものを買うことはGDPに貢献しますけど、
あるものを大事に使うのがSDGsでは?
ほかの国では古い車をクラッシックカーとして大事にする国もあるのに・・
(アメリカ・カナダ・ドイツ・イタリア・英国など)
自動車大国日本の車なのに・・
(日本車は丈夫で故障が少ないときいていたのに)
26年もしっかり走ってくれている家の車は、国土交通省に税金を高く設定されていじめられています。
古い車も悪いもんじゃねぇ、丈夫にしっかり走ります。
ものはいつかは壊れるもの。
いつかは走れなく時がくるでしょう。
それまでは大事にしてあげたいものです。
ものは、大事にされるために作られると思うから。
<追加>
大事に整備しながら乗っているのは夫です。
私はアクセルとブレーキ踏む以外はしないずぼら運転です。
いいなと思ったら応援しよう!
![いふ!](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_5-043439195e40e86fd7641a3a1daf982637d77ec6f14b67d3fc98ab92374404ac.png?width=600&crop=1:1,smart)