見出し画像

いなかもんが東京の街をはしったぞー

田舎もんから見ると、東京はどこを見てもニュースで聞いたようなところが出てくる。車で走っていてもそう。

東京証券取引所
モーニングサテライトではおなじみさん。
本当にあったんだ。

ネット証券でしか取引をしていないと株式や投資信託が数字に見えてくるけど、ここ、兜町で取引がされているのだと思うと現実に思える。

霞が関ビルディング
1965年、昭和40年に起工し、1968年にオープンした日本最初の高層ビル。
東京オリンピックに合わせて1964年に低層階が先にオープンした。
ほぼ私と同じ歳を過ごしてきたビルは今も現役だ。
還暦過ぎても頑張るビル🏢

霞が関ビルディング

これがヒルズ族の元になった六本木ヒルズ、森タワー。
まさにそびえ立つビルだ。

六本木ヒルズ 森タワー

荒川を超えると遠くに山並みが見える。

年末年始だったから車が少なかったのか、走りやすい。

都会には都会なりの工夫が見られた。
都会は車は多いけれど、車線も多い。
主要道路の信号は少なくして、車を流している。
信号以外で右折が出来ないよう中央分離帯がしっかりしている。

田舎は都会ほど車の絶対数は多くないけれど、車線が少ない。
継ぎ足し継ぎ足しで道路をつくって信号が多い。
信号以外でも右折で店に入れるので、右折車があるとすぐ渋滞する。

今の状態になったのはそれぞれの経緯がある。
都会の工夫、田舎の工夫、それぞれに取り入れて快適に走れる道になればいいな。

都会を車で走った感想でした。

いいなと思ったら応援しよう!

いふ!
共感してくださると嬉しいです。宝くじで5億円当たったらカナダに別宅ができますので、ぜひおいでください。犬をお飼いの方は犬オーナー用のマンションも運営する予定なのでご検討ください。