![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114830196/rectangle_large_type_2_8e7929fe52941db757061ed5d0697dfc.jpeg?width=1200)
セトウチマイマイ🐌 はゆっくり育ちます
ウスカワマイマイとセトウチマイマイという2種類のカタツムリがうちにいます。
ウスカワマイマイは全国区 畑の害虫です。
セトウチマイマイはうちの地方でよく見られるもの(らしいです)
我が家の庭ではトンとカタツムリを見なくなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693990237356-6DBJoPfFzn.jpg?width=1200)
そして両方産卵しました。
ほぼ、同じ時期に生まれた2種類のカタツムリ。
なのに成長はこんなに違う。
(ウスカワマイマイは早く大きくなる)
![](https://assets.st-note.com/img/1693990249317-CCyTRwrwqy.jpg?width=1200)
卵の大きさ
ウスカワマイマイ 直径 約2mm
セトウチマイマイ 直径 約3mm
セトウチマイマイが大きいです。
赤ちゃんの大きさは、
ウスカワマイマイ20日目 ≒ セトウチマイマイの1日目
セトウチマイマイが大きいです。
親も大けりゃ卵も子も大きいセトウチマイマイ。
今日はセトウチマイマイの身体測定です。
産卵 2023.4.22
孵化 2023.5.30
誕生まで38日
約3カ月後の身体測定
![](https://assets.st-note.com/img/1693393541195-MULToFdyHL.jpg?width=1200)
全92匹で10g 1匹 約0.1g
![](https://assets.st-note.com/img/1693393540775-8bHEIgOUPQ.jpg?width=1200)
同じころに孵化したウスカワマイマイが
体重 1.9g
直径 18mm
高さ 15mm
に比べて明らかに小さいです。
ウスカワマイマイはあきれるほど餌を食べるのに、セトウチマイマイはそれほど食べません。
(この成長速度がウスカワマイマイが全国区になった所以でしょうか?)
大きいのもいれば、小さいのもいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693393541030-2FUiCyRoGs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693621370028-YzoURvWwpx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693621370079-QPTeaRmuT7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693621369542-OqoppYWaFI.jpg?width=1200)
大きいのも小さいのも、とにかくよく動くセトウチマイマイの子どもたち。
ちょっと油断するとこんな具合にケースを登ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1693393541130-qU52iWTT96.jpg?width=1200)
カタツムリといっても色々です。
それぞれの速度でそれぞれに大きくなっていってます。
大切なのは早さじゃなく、大きくなること、大人になること。
もう少し、見守っていきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![いふ!](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_5-043439195e40e86fd7641a3a1daf982637d77ec6f14b67d3fc98ab92374404ac.png?width=600&crop=1:1,smart)