![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106701622/rectangle_large_type_2_ad0b08d42196142e3fe648186281b53c.jpeg?width=1200)
漆喰DIY🏡 鳥がいっぱい①
壁に鳥を飛ばそう!
思いついたらやってみる。
友人が漆喰を塗ったらどうなったか興味を持って見に来てくれる。
せっかくだから見るだけでなく塗ってもらおう!
(友人4人を巻き込んでのお絵描き)
①型作り
薮内正幸さんの図鑑から気に入った鳥をコピーしてクリアファイルに切り抜いて型を作る。
どれも素敵で捨てがたいがシルエットが簡単なものを選ぶ。
![](https://assets.st-note.com/img/1685251268889-WaGuYgWcLM.jpg?width=1200)
②型を壁に固定
マスキングテープで型を壁に固定。
どこにどの鳥を飛ばせよう。
床に近い場所に雀を置く。
![](https://assets.st-note.com/img/1685251299454-53pkjPd8A9.jpg?width=1200)
③塗る・型外し
ミルクホワイトで塗った壁にアイボリーで鳥を塗る。
塗った直後はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1685251343550-DuFlylmVGX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685251343938-Y8vxl4dYne.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685251453294-2pc9KjRR3m.jpg?width=1200)
塗ってくれた友人たちも、はじめての漆喰と鏝(コテ)にご満悦。
サインを残してもらえばよかった。
④乾くと
乾くと鳥がほとんど目立たなくなる。
鳥の姿がまるでシルエットクイズのようだ。
透かし模様のように存在を主張しない。
![](https://assets.st-note.com/img/1685251531351-TvGtkMivR7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685251531376-nr3M5cgOSA.jpg?width=1200)
これならたくさん飛ばしても大丈夫そう。
壁はまだまだスペースがある。
天井はまだ手つかずだ。
まだまだ鳥を飛ばせそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
![いふ!](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_5-043439195e40e86fd7641a3a1daf982637d77ec6f14b67d3fc98ab92374404ac.png?width=600&crop=1:1,smart)