![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155955341/rectangle_large_type_2_785ef7bae84333093bbdee6c387301da.jpeg?width=1200)
カタツムリ🐌 4代目500日目の成長記録(9月末) 大きくなったねぇ
毎月恒例のカタツムリ飼育記録です。
※ たくさんのカタツムリの写真が出てきます。
記録が大事と毎月記録しています。
記録ばかりで面白みのない記事になりますので、苦手な方はとばしてください。
彼岸が過ぎてようやく涼しくなってきました。
カタツムリの餌もあまり傷まなくなり、落ち着いて食べています。
昨年の9月に4代目は大人になり、9個のケースにわちゃわちゃいたのが懐かしいです。
初代 セトウチマイマイ
少し殻のつやがもどってきた?
3匹 16g (平均5.33g)
8月測定 3匹 17g (平均5.6g)
あれ、痩せた?
![](https://assets.st-note.com/img/1727499335-hJGexM7uyzvY5NdkLRCKqAlp.jpg?width=1200)
なかよく同じ方を向く。
同じ種類でも殻の筋が異なります。
![](https://assets.st-note.com/img/1727499335-YM172v6boyFxWwcisjzpIBNT.jpg?width=1200)
二代目 セトウチマイマイ
初代の子どもたち。
大きさに差が出てきたので、大きいもの8匹とその他のケースを分けます。
大8 8匹 14g(平均1.75g)
その他22 22匹 17g(平均0.77g)
8月測定 合計32匹 32g(平均1.00g)
2匹減りましたが合計体重はほぼ変わらず。
1ケースの中の数を減らしたので、のびのび育ってくれるといいのだが。
![](https://assets.st-note.com/img/1727499336-erKZwJ1fgXIzOqSWDMutP0sU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727499338-gE0O1jaBbPidL4f7hIJmveGV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727499339-7jEyd02DpTuag3Z1GOoC6flL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727499339-5j8p1bB6t3ZS2OyIwoXhVr9T.jpg?width=1200)
3代目ウスカワマイマイ「まる」
唯一名前をつけた3代目。
9月 7g
8月 6g
涼しくなって復活?安定の7gに戻りました。
元気にゆっくり動きます
![](https://assets.st-note.com/img/1727499338-9waYu6E2RGtprlT7nHdXImDA.jpg?width=1200)
しかしでかくなりました。
セトウチマイマイの5.33gを超えてますし、大きさも遜色ありません。
(カタツムリハンドブックによると、セトウチマイマイ殻径21~36mm、ウスカワマイマイ殻径23mmとウスカワマイマイの方が小さいのですが・・)
![](https://assets.st-note.com/img/1727499336-K5ftDYCVOoxzPuMhIvm6qBkQ.jpg?width=1200)
3代目ウスカワマイマイ
3匹 17g(平均 5.66g)
8月測定は3匹 17g(平均 5.66g)
安定の、のっそりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727499336-yoGT4pgheux6mWrVSn8sid3f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727499339-QuMFAlyg27qjL9JztI8iscdP.jpg?width=1200)
「ころ」と「まる」の子どもの4代目ウスカワマイマイ
7/6~7/22にかけて孵化した「ころ」と「まる」の子ども4代目。
他の4代目が5月に孵化したので2カ月ほど遅く孵化しました。
5匹 18g(平均3.6g)
8月測定 5匹 17g(平均3.40g)
元気でいてくれて嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727499339-faM07neIHUxoWVPtB2EX5mgz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727499337-QWC7LvJ0XfV3BPpgiz6jq4Ew.jpg?width=1200)
2023.5.10孵化の4代目ウスカワマイマイ
11匹 27g(平均2.45g)
8月測定 13匹 28g (平均2.15g)
孵化からずっと見守ってきた4代目。
noteを始めるきっかけになった4代目。
殻が・・干からびた。
![](https://assets.st-note.com/img/1727499337-Mok9VvtRLxiyAS5YqaEZ8h72.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727499338-GH9sdnV7k1Xay6AcxUEBQjmN.jpg?width=1200)
冒険をした4代目ウスカワマイマイ
6匹 24g(平均4g)
8月測定 6匹 26g(平均 4.33g)
あれ、痩せた?
そういえば食べる量が少なくなった。
![](https://assets.st-note.com/img/1727499338-OW8v9fNVBjye5lQALtGmFPuH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727499337-TSb4j1BQxRDCwIm8oENK2ndp.jpg?width=1200)
ウスカワマイマイ5代目(コロとマルの孫)
16匹 27g(平均 1.69g)
8月測定 16匹 21g(平均1.31g)
7月測定 17匹 10g(平均0.588g)
6月測定 17匹 3g(平均0.17g)
やっぱり成長期のものって見守っていて楽しいですね。
おちついてきたのか食べる量も一定になってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727499338-BkWVH4E6Gh0QwpNuy8J1bnYl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727499339-q9XQLCB0GIsv6oRFhkdjy2nA.jpg?width=1200)
他のウスカワマイマイ5代目
コロとマルの孫以外で孵化した5匹。
5匹 6g(平均1.2g)
8月測定 5匹 5g(平均1.0g)
7月測定 5匹 2g(平均0.4g)
6月測定 5匹 1g(平均0.2g)
こちらも順調です。
なぜか1匹だけ極端に小さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1727499335-9GSKhAnk8xra6CVTNy5JsMFZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727499339-jdyqt25BXRiACsMH7KmQDOLT.jpg?width=1200)
ウスカワマイマイ5代目の卵
9月1日にちょぴっと産卵しました。
全く成長する気配が見えません。季節外れは無精卵?
土に還します。
![](https://assets.st-note.com/img/1727499336-BCcuQPbxJ0ONaSf6GTiId7gK.jpg?width=1200)
乱入者 ナメクジ
そして、なぜかケースにいたナメクジ。
1匹 2g
8月測定 1匹 1g
大きくなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1727499338-iXglt3czGYL0FSqaOmfrH9eJ.jpg?width=1200)
ナメクジはのび~とよくのびます。
8月測定4cm 9月は6cm
![](https://assets.st-note.com/img/1727499337-jxFZhi2cHG8dvStRmJ7ED1Pp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727510847-yxpdfnAjtWz7Xu0QP3wCasI2.png?width=1200)
ひっくり返すと体をねじってもとに戻ろうとします。
![](https://assets.st-note.com/img/1727499338-LqedJ8rl3BFzynYsC271VcQ0.jpg?width=1200)
外から見ると「これなんだ?」
全体がぬめ~なのでウンチがどこから出ているのかもわからない。
![](https://assets.st-note.com/img/1727499339-6VAwxMY40bfND37UgsqSaH5C.jpg?width=1200)
2024.9月末。
初代セトウチマイマイ 3匹
2代目セトウチマイマイ 大8+小22=30匹
3代目ウスカワマイマイ 4匹
4代目ウスカワマイマイ 22匹
5代目ウスカワマイマイ 21匹
合計 80匹のカタツムリたち。+1匹ナメクジ
カタツムリのいる暮らしが当たり前になってきましたが、代を重ねてどうなっていくのか、ちょっと先が寂しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![いふ!](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_5-043439195e40e86fd7641a3a1daf982637d77ec6f14b67d3fc98ab92374404ac.png?width=600&crop=1:1,smart)