![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133583953/rectangle_large_type_2_4c54f0aa65e85f72b94fa5b58556da2b.jpeg?width=1200)
【解読できた】その昔、小さな港町の、3月11日。はれ
きょうは しみんかいかんで まんが
まつりが あったから いって また
(なまえ)ちゃんもいって きん
にくまんと だいバイんと ちからた
ろうを みて おたのしみとうせんか
いで といいレにおいとくくーき(※)の
だった そして かえって よるごはん
をたべて てれビをみて にっきをかい
てねた
※この部分、最初は「といいしにおいとくくーき」と読んで、
なんのことかわからなかったけど、
おそらく「といレにおいとくくーき」
=トイレに置いとく空気
=たぶん、消臭剤?芳香剤?ではないかと。
正しく翻訳すると、
「お楽しみ抽選会で、トイレに置いておく空気の(芳香剤)
があたった」
ということな気がする。おそらく当たりのはず。