
オーテピア周辺の身体障害者等用駐車場のまとめ
🕛この記事は3分で読めます🙌
※2024年4月時点での情報です.
おはようございます,いえやすです🤗
今または将来,車椅子が必要になった(なる)方々に対して,オーテピア高知図書館に利用しやすくなるために,その周辺の身体障害者等用駐車場について調べてみました.
調べた動機は
「高知県の車椅子ユーザーや私も含めて将来必要な人達に向けて,公共機関であるオーテピアへ利用しやすいように,駐車場から移動するために必要な情報を届けたい」
と思ったためです.
また直接車椅子ユーザーの方にヒアリングさせて頂いて,複数ある駐車場の特徴を整理させて頂きました.
私は理学療法士でして,歩けなくなった人が歩けるように力をつけたり,車椅子が必要になってもその人の必要な動線(移動したい場所の道筋)を整備することが専門家です.そこで今回,オーテピアと近辺駐車場の動線の情報を整備してみました.
※オーテピアとは高知市内の大型図書館です↓
まず,身体障害者等用駐車場を利用する前に,「こうちあったかパーキング」の交付をうけると,利用しやすくなるかと思われます↓

※引用元
帯屋町内の身体障害者等用駐車場を利用し,オーテピアに行くには,3箇所(計10台)駐車できますので,紹介します🙌
①オーテピア内の駐車場

3台あります.日曜日の昼前に確認しましたが,2台空いてました.身体障害者等用駐車場以外のオーテピアの駐車場は満車でしたので,比較すると空いているようです.雨にも濡れないで,そのまま写真右隣にあります入り口(スロープあり)から入館できますし,車高も気にしないでよいため,有難いです☺️
館内で「駐車料金割引受付」を手続きしますと,最初の1時間は無料になりますが,それ以降は上限なく,30分100円ずつ加算されます.
②タイムズひろめ市場(ひろめ市場の2階,3階駐車場)
3台あります.日曜日の昼前に3台空いてました.
3階(屋外)に1台↓

2階に2台↓

2階,3階ともにエレベーター横にあります.2階であれば雨に濡れないですね.エレベーター前に10cmくらいの急なスロープがあるため,注意が必要です↓

エレベーター内で車椅子の向きを変えることは困難です.2階に受付職員がいらしたので,協力して頂いても良いかもしれません.エレベーターを降りると,下図のひろめ市場の出入り口から出て,オーテピアまでの距離は約100mくらい(屋根なし)です.歩道と車道の間にも5cm程の段差もあります↓


費用は,オーテピア館内で「駐車料金割引受付」を手続きしますと,最初の1時間は無料になりますが,それ以降は朝8時から夜18時まで上限なく,30分200円ずつ加算されます.車高は2.2mまで.オーテピアよりも料金高いです↓

③高知市中央公園地下駐車場
2台あります.日曜日の昼前に1台空いてました.
駐車場横に多目的トイレもあることが有難いですね☺️

エレベーター内で車椅子の向きを変えることは困難です.オーテピアまで少し距離はある(600m)ものの,概ねはアーケードを通って移動できます.屋根無し区間は100mくらいでした↓

車高が2.0mまでと,3箇所の中で車高は最も低いですね↓

以上が3ヶ所の駐車場のまとめでした.オーテピア,帯屋町にお出かけしたいと考えている車椅子ユーザーやご家族が,この記事をみて参考になれば嬉しいです🤗
※他参考資料