![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162275191/rectangle_large_type_2_32743d7280f783ed9d2eb2b41bf80e64.png?width=1200)
Photo by
東洲斎写楽 / メトロポリタン美術館
明朝体のエロス。貞淑な妻が間男の前で乱れる。そんな字体だと思うのだが。
明朝体ってセンシュアルだ。
僕は明朝体が好き。湿度を感じる。
筆で描いたようなデザインだからなのか。
明朝体が人間だったら、普段は貞淑な妻。
背は155cmくらいで、体重は51㎏。
料理はある材料で工夫するタイプ。
華やかな姉がいる。
目立たないタイプだが、知性と教養がある。
控えめな色香を漂わせる。
そんな女性なんじゃないかな。
明朝体の特徴
明朝体は、横線に対して縦線が太く、「とめ」「はね」「はらい」などの画線や筆使いが表現されているのが特徴です。可読性(文字の読みやすさ)が高く、長文でも読者が疲れにくいため、書籍や新聞、教科書などの本文によく使われます。また、明朝体は「上品」「高級感」「フォーマル」といった印象を与え、ビジネス文書の作成にも適しています。