宅建は300時間で合格できるのか?何月から勉強するべきなのか
宅建の勉強時間は調べる限り300時間程度とされています。
そして実際に初受験で合格したので、なんとなくの勉強時間は分かりました。
巷でよく言われる300時間はきついです。
勉強時間はゆうに300時間を超えていますが、一発合格を目指すなら300は少ないと感じます。
もちろん300時間でも受かる可能性のあるレベルまではもっていけます。
ただその合格率を上げるためにはもっと必要だと感じます。
自分は約500~600時間程度勉強しました。
700時間はいっていないかな。
ただこれは最初効率的に勉強できていなかったから、時間が伸びたというのもあるので、
ある程度資格勉強に慣れていれば400~500時間前後かなと思います。
宅建の勉強時間はぶっちゃけ気にしなくていい
宅建の勉強時間についてお話しましたが、ぶっちゃけそこまで勉強時間とか気にしなくてもいいです。
これまでの話なんなんだよって話ですが。
例えば6ヶ月間勉強するなら、合計勉強時間は増えがちだし。
3ヶ月間勉強するなら、それよりも勉強時間は減りがちです。
1ヶ月の勉強なら、更に勉強時間は減っていきます。
勉強して一旦頭に入っても、別の項目を勉強している間に抜けていきます。
なので長期間勉強するほど勉強時間は増えていきます。
だからといって短期間勉強をおすすめするかというと別にそうでもありません。
何度も何度も時間を使いつつ記憶することによって、定着する記憶も増えていきます。
実際に勉強してみた結果、おすすめは約6ヶ月ほど前から勉強することです。
ある程度資格勉強になれていても、4~5ヶ月前には勉強始めたほうが合格率は上がると思います。
というのも9月になってくると、出来てないことを考えて焦ってきてしまいます。
時間を使って出来ていないことを減らし、なるべく焦りを減らすのをおすすめします。
おすすめっていうだけで、7~8月から勉強始める方も多いはずです。
別に気にしなくて大丈夫です。
勉強時間の多さが大切なわけじゃなく、試験がスタートした段階でどれくらい覚えているのかが重要です。
今からどれだけ定着させれて、どれだけ直前期に詰め込めるか。
これにつきます。
ただ、全くの知識のない初学者が一夜漬けで挑むのはかなり無謀です笑
最低限の知識で解ける問題もあるのですが、ほぼ無理ゲーです。
たまに超短期間で合格したっていう人がいると思いますが、あれも気にしないでください。
宅建は小学生でも受かる子がいますし、4択なので頭が良くて資格勉強得意な人なら、知識0に近くても1週間毎日12時間取り組めたら、稀に受かるとは思います。
稀だから、インパクトがあるのです。