見出し画像

新潟でラーメン満喫

 ieGress新潟・ieGress長岡の関係で、新潟県に足を運ぶ事が多い
本部の浅岡慎太郎です。今回は、出張時の楽しみを少し紹介します。


お米よりラーメン

新潟県と言えば「お米」のイメージがありましたが、私好みのグルメが他にもありました。それは、『ラーメン』です。新潟は冬が寒いため、体を温める食べ物が好まれます。ラーメンは手軽に温まることができるため、地元の食文化として定着したようです。

私の№1 濃厚味噌ラーメン

新潟は日本有数の米どころであり、美味しい水が豊富です。ラーメンのスープや麺作りには水の質が重要であり、新潟の水がラーメンの美味しさの土台となっています。

新潟五大ラーメン

新潟は、「新潟五大ラーメン」と呼ばれるほど、多様なラーメンスタイルが発展しているのが特徴です。地域ごとに異なる特色を持つラーメンがあり、食べ比べを楽しむことができます。

新潟五大ラーメンとは?

  1. 燕三条系ラーメン

    • 背脂たっぷりの濃厚醤油スープ

    • 極太麺を使用する

    • 金属加工業が誇る燕三条地域で、職人のためのスタミナ食として発展

  2. 長岡生姜醤油ラーメン

    • 生姜がこぼれた醤油スープ

    • 体が温まるため、寒い新潟の気候にぴったり

    • シンプルな味ですが、奥深い味

  3. 新潟あっさり醤油ラーメン

    • 透き通ったスープが特徴

    • 煮干しや昆布の出汁を使い、和風の味わい

    • 昭和を感じるテイスト

  4. 新潟濃厚味噌ラーメン

    • 味噌の濃厚なスープに、たっぷりの野菜

    • 寒冷地ならではの、体を温めるラーメン

    • 背油を入れると更に濃厚スープになります

  5. 新潟カレーラーメン

    • カレー風味のスープが特徴

    • ご飯と一緒に食べるのが定番

    • ピリ辛(個人差アリ)でご飯が止まらない


あっさり醤油ラーメン

結局どのラーメン?

過去数回の出張で、私は新潟五大ラーメンの評判の良いお店を加盟店の方に連れて行って頂きました。全て美味しくいただきましたが、どのラーメンが美味しいかと言うと・・・
『濃厚味噌ラーメン』です。
(もちろん、個人差あり)

今まで多くのラーメンを頂きましたが、新潟濃厚味噌ラーメンほど
味に深みがあり濃厚ですが後味スッキリで中毒性のあるラーメンに出会った事が無いからです。いつまでもスープを飲んでしまいます。

まだまだ、開拓中

ただ、ラーメン屋は数多くありまして有名店だから美味しいと言う訳でなく
隠れた美味しいお店は、まだまだあるはず。よって、私は加盟店への訪問時にラーメンを好んで頂くようにして、もっと美味しいお店を探してきます。
勿論、仕事が一番ですがね。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集