
はじめての地下アイドルオタク-初級③ 〜みんな何言ってるの?MIXとコール(合いの手)〜
地下アイドルのライブに行ったとき、「周りのファンが何か叫んでるけど、何を言っているのかわからない!」と困った経験はありませんか?これは「MIX」や「コール」と呼ばれるもので、ライブを盛り上げるための重要な要素です。この記事では、初心者でもわかりやすくMIXやコールの種類やタイミングについて解説します。
そもそもMIXとは?
MIXは、ライブ中の特定のタイミングでファンが声を合わせて叫ぶ掛け声のことです。
特に地下アイドルのライブでは欠かせない文化の一つで、会場全体が一体感を感じられる大切な要素となっています。主に楽曲の間奏や特定のパートで行われ、掛け声にはいくつかの定番パターンがあります。
MIXって言わないと怒られるの?→そんなことないよ!
一ミリもそんな事ありませんので安心してください笑
言いたい人が、他の人に迷惑にならないように言えばOKです!逆に、アイドルによっては声出しのルールがあったり、野外ライブでは声出しNGの会場特別ルールがあったりします。
なので、まずはそもそも声出しをしていいかの確認から必要なくらい、周りに配慮しながら、やる必要がある文化なのです。
やりたくない人はしなくてOK!やりたい人だけがやれたら良いのです!
けど、声出すと楽しいよ!!
代表的なMIXの種類(英語、日本語、アイヌ語)
MIXにはいくつかのパターンがあり、主に「英語MIX」「日本語MIX」「アイヌ語MIX」の3種類が基本です。それぞれ順番に解説します。
英語MIX
一番定番で初心者にも覚えやすいMIXです。
タイガー! ファイヤー! サイバー! ファイバー! ダイバー! バイバー! ジャージャー!
このMIXは、曲が始まってすぐ(イントロ部分)のタイミングで行われることが多いです。
日本語MIX
英語MIXの後に続けて行われることが多い掛け声です。
虎!火!人造!繊維!海女!振動!化繊!
(とら!ひ!じんぞう!せんい!あま!しんどう!かせん!)
大体1番の終わり、2番の始まり前で入ることが多いです。
アイヌ語MIX
すこしレベルが高いですが、英語、日本語の次に使われます。
チャペ! アペ! カラ! キラ! ララ! トゥスケ! ミョーホントゥスケ!
こちらはアウトロで言われることが多いかもです。
最初は難しいかもしれませんが、何度かライブに参加するうちに、ちょっとずつ覚えられます。
※ちなみに全部、意味は同じです。
MIXを言うタイミングは?
MIXは、楽曲の進行に合わせて行うのが基本です。以下に、一般的なタイミングを例として挙げます。
曲のイントロ部分 曲が始まってすぐに、まずは日本語MIXを入れることが多いです。イントロの長さに合わせてタイミングを見計らいましょう。
1番の間奏 歌詞が一旦途切れる間奏部分でMIXを入れることがあります。このタイミングでは、他のファンが声を出すのを参考にしてみましょう。
曲のアウトロ部分 楽曲が終わりに近づいたとき、再度MIXを叫んでライブを締めくくることもあります。
初心者におすすめのMIX練習方法
初めてライブに行くとき、「MIXを間違えたらどうしよう」と不安になることもあるかもしれません。そんなときは以下の方法で練習しておくと安心です!
動画で予習する 事前にYouTubeなどでライブ映像をチェックし、他のファンがどのタイミングでMIXを言っているか確認しましょう。事前にちょっとでも知っていると気持ちが楽です。
小声で練習する 実際の言葉を声に出して練習してみましょう。ライブ音源や、サブスクで曲を聞きながら。
逆に言わないと割り切る 初めてのライブでは、無理に声を出さず周囲のファンの様子を観察するだけでも十分です。次第にタイミングが掴めるようになります。
参考動画
初心者向けにMIXのタイミングを分かりやすく解説している動画を以下にリンクしておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=2pTLFo7MZNE
おわりに
MIXやコールは、ライブを盛り上げるための楽しい文化です。最初は慣れないかもしれませんが、少しずつ覚えていけばライブがもっと楽しくなります!この記事を参考にして、ぜひ次のライブで挑戦してみてください。
宣伝:私はIDOLESTさんを推しています!
私はIDOLESTさんを推しているので良かったら見てね〜!ライブ行きたい人は一緒に行きましょう、気軽にDMしてください〜!
IDOLEST関係情報
・YouTubeチャンネルはこちら
・YouTubeサブスクで聞ける曲はこちらから
・Twitterはこちらから
https://twitter.com/tokyoidolest
・ライブの予定はこちら
管理人管理しているMIXとかコールがわかるページ