
2023年、井土の3月11日
今年の3月11日(土)は一面の青空で、とても良い天気でした。
朝9時からは、月命日に行っている「井土クリーン作戦」をいつも通り開催しました。土曜日ということもあり、過去最多の参加者数でした!

春のような日和で、外での作業がまったく苦にならない日和でした。参加者同士でおしゃべりしながら、1時間ほどゴミ拾いや草むしりを行いました。


午後からは、集会所の前に設置された慰霊碑を前に、住民の皆さんが集まって東日本大震災で犠牲になられた住民の方たちのための追悼式典が行われました。

町内会長の庄子喜代志さんからは、「今、井土の地域づくりは若手が頑張ってくれている。震災から10年以上経って、こうして故郷を思って動いてくれる人がいることが有り難い。これからの頑張りが大事。一緒に頑張りましょう」と挨拶がありました。海楽寺のご住職・大友雄一郎さんの読経のもと、慰霊碑に向かってご焼香を行い、地震発生時刻の午後2時46分には犠牲になられた方たち36名分の鐘の音が響きました。



※追伸※
クリーン作戦、および追悼式典に参加された皆さんに、井土生産組合から「井土ねぎ」の進呈がありました。花束ならぬ「ねぎ束」!お気持ちを嬉しくいただきました。

