
IDL/R Fireside chat vol.5 「Connecting the dots from Tokyo studio」
こんにちは。今回は多様なバックグラウンドを持つIDList(INFOBAHN DESIGN LAB.メンバー)が、1つのテーマに沿ってたき火を囲むように会話する「Fireside chat」の第5回目をお届けします。東京スタジオに勤めるメンバー3名が自己紹介&未来談義を繰り広げます。
IDListによる自己紹介&未来談義はようやく4回目(第1回、第2回、第3回 はリンク先をご覧ください)を迎えました。
今回もこれまで同様「Connecting the dots」をテーマに、遠く子ども時代のデザイン経験が今につながっているかというテーマを皮切りに、現在へどうつなげてきたのか、そして未来へつなげていくのかをほんのちょっと緊張しながら話します。
(収録日:2021年5月17日)
[Member](写真左から)
岩﨑 祐貴(デザイナー)
大学卒業後、2012年にアルバイトとしてインフォバーンへ入社。コンテンツ制作アシスタント、自社アプリサービスの開発および運用、エディトリアルデザイン/Webデザイン/VI開発などを経験した後、IDLへ参加。ビジュアルデザインの知見を生かしつつ、多様な領域のデザインリサーチやサービスデザインに取り組んでいる。やかましい音楽と文字が好き。
小野寺 アン(デザイナー)
台湾で都市計画プランナー、アメリカでビジュアルデザイナーとして勤務した後、2019年インフォバーン入社。現在はINFOBAHN DESIGN LAB.でサービスデザイナー/ビジュアルデザイナーとしてさまざまな案件のリサーチや概念化、視覚化に携わる。
阿部 俊介(デザインエンジニア)
法政大学大学院システムデザイン専攻修了。在学中は主にプロダクトデザインやプロトタイプの設計手法を学ぶ。2020年よりIDLに参画。これまでに、定性調査を基軸としたコンセプト開発・ビジョン策定・プロトタイプ制作など、幅広い領域の案件に携わる。
(グラフィックレコーディング:インフォバーン グラフィックレコーディング部)
次の更新は6月上旬を予定しています。
お便りを募集しています
お便りコーナーへの投稿や番組のご感想は、下記のソーシャルアカウントなどにお気軽にお寄せください。
IDLをフォローしませんか?
さまざまなメディアでコンテンツを発信しています。
📖 読むIDL
- IDx(公式noteマガジン)
🎧 聴くIDL
- IDL/R( SoundCloud / Spotify)
💌 届くIDL
- ニュースレター登録