
TW200に履くことができるタイヤ8選
こんにちは!
イデグチモータースのケンです!
今回はTW200,225、125に履くことができるタイヤの
2024年最新バージョンとしてまとめました!
TWって履けるタイヤが少なくてカスタムの幅が狭い!
しかも高すぎて簡単に交換なんてできない!
そう思っているそこのティーダバーさん、本当にそうでしょうか?
お店にないからってタイヤがないと思わないでください!
今回は前後セットでTWに履けるタイヤをなんと8種類も紹介させていただきます。
個人的に下着と一緒でタイヤは前後メーカーや銘柄を揃えたいと思っていますので
前後でそろえて履けるものをご紹介していきます。
僕が見つけた購入サイトと金額も一緒に公開しますので是非是非好きなタイヤを見つけて
カッコよく交換しちゃって下さい!
皆さんがどんなタイヤを履いているか気になりますのでコメントで銘柄を教えていただけると嬉しいです♪
前半はメジャーどころのタイヤですが後半は意外なメーカーやマイナーな銘柄なども紹介しますので是非見逃さないようにしてくださいね!
1組目
TW32とTW34


これは一番メジャーなブロックタイヤのコンビですね。
しかし、だんだん入手困難になってきてしまっています。
初期のTWの純正タイヤになりますが、見ての通り、オフロード走破性がえげつないです。
かといってオンロードでも快適性は損なわれませんので林道によく行くなんて方にはおすすめできるタイヤです。
Amazonで見つけることができましたが、少しお高めで前が14597円後ろが16522円で前後セットで31119円
という金額でした。昔は見向きもしなかったのですが、今となるといいタイヤだなぁと思ってしまう1本です。
状態のいいこのタイヤは見たことがないので是非新品に乗ってみたいと思ってしまいます
2組目
TW203とTW204

言わずとも知れた、オンロードメインのTW純正タイヤですね。丸目のライトになってからの純正タイヤになります。
オンロードの乗り心地、グリップともに高いレベルだと思います。
ただ、オフロードも結構走れちゃうんですよねこのタイヤ。
ゆりちゃん号がまだアップハンだった時に林道走りに行きましたが、オフロードのヒルクライムでもぐいぐい登っていきます。
ちょっとした土手なんかも余裕で登っちゃう割とオールラウンダーなタイヤになります。
亀甲模様が特徴的なタイヤですね。
TW乗り出した20年くらい前はこのタイヤがカッコいいなーと思ってたんですよね。
金額はフロントが楽天で13200円、リアがヤフーショッピングで16846円でセットで29686円でした。
こちらのタイヤもかなり入手性が悪くなってきています。なので使いたい方は早めに確保しておくことを
オススメいたします。
3組目
AX41S前後


一流メーカーブリヂストンの高級ラインのバトラックスの名を冠するモデルになります。
それもあって、履けるタイヤの中でダントツの最高額です!
ADVENTURECROSS SCRAMBLER
の略でAXSですねw
スクランブラーマシンの足元をファッショナブルに飾る新感覚タイヤということですね
十分なオンロード性能を有するファッショナブルでありながら機能的なスクランブラータイヤ
ということらしいです。よくわからないですねw
オンロードでのグリップ感や静粛性、乗り心地は高次元のようです。
もともとはドゥカティのスクランブラー向けと思われるので、完全にTWにはオーバースペックな気がしますw
ただ峠や高速を気持ちよく走りたいという場合には一番適したタイヤではないでしょうか?
パターンも他のタイヤと一線を画した感じになりますのでここで一味違うバイクにもできるんじゃないかと。
価格ですが。フロントはウェビックで16486円、リアが楽天で25402円、前後で43066円と
前8種の中で唯一の4万円オーバーです。高いです。
リアが欠品しているところが多いのでちょっと探すのに苦労するかもしれません。
4組目
K180前後

こちらも一流メーカーダンロップが出しているTWに履ける唯一のタイヤですね!
本場アメリカダートトラックレース直系のK180本物志向のトラッカーカスタムユーザーに送るダート&
アーバンフィールド用タイヤ。
ということで硬派なトラッカータイヤですね。かっこいいです。FTRなんかにもよく使われていますよね。
左旋回の多いダートトラック競技でのスライドコントロール性を考慮した独自の非対称パターンだそうで
公道を走るには全く必要ありませんが、男心をくすぐる独特のパターンですよね。
GOODSさんの外装部品を使うとトラッカーっぽく仕上がるので非常によく似合うとおもいます。
デモ車にも使用されていますね。
前後ともにウェビックさんで購入することができ、こちらのタイヤは割と在庫は安心できそうですね。
お店で頼むのにも頼みやすいかもしれません。
お値段はフロントが11700円リアが14372円で前後で26072円になりますね。ダンロップ3銘柄に対しては
すこしお安い価格帯になっていますね。
オンオフバランスよく楽しめるのでツーリングから林道、ダートトラックまでオールマイティにこなしたい方や
トラッカーテイストのカスタムをしている場合にはグッとドレスアップになるのでお勧めです。
5組目
シンコーSR428前後


言わずも知れたTW最強コスパ亀甲縛りタイヤです。
前の二社に比べるとちょっとネームバリューは落ちますが、バイクや自転車でいろいろなタイヤを出している
メーカーさんになります。結構ほかにないバリエーションがあったりして、以前、モンキーにブロックタイヤを
履くのに使ったりもしました。
こちらも在庫は心配ない感じかと。前後ともにウェビックさんで手に入ります。
フロントはなんとここまでで初の1万円を切る9649円リアは12645円で合計22294円!
チューブやリムバンド込みでも3万円を切れる値段ですね!これはありがたい価格設定です。
ウェビックさんで購入できるのでポイント云々考えると今回ご紹介する8組の中で実質最安値
となります。
性能も過不足なく。という感じですね。以前、石井さんのTWで交換したてのシンコータイヤに乗りましたが、
GOODSさんのリアサスでも突き上げ感が柔らかかったので、結構乗り心地はいいタイヤだと思います。
オンロード寄りのパターンになりますが、この亀甲パターンでTWのタイヤサイズだと結構オフロードも
走れちゃいますのでちょっとした未舗装路などは余裕で走れます♪
こだわりはそんなにないからそれなりの性能でいいので安く交換したい!という方にお勧めです!
現在のTWタイヤのスタンダードって感じですね
フロントタイヤをシンコーさんのE805にしてしまうというのもありですね。

リア用のタイヤなので少し曲がりにくくなったりという影響があるかもしれませんが、
ごつごつしたブロックが一味違う見た目にしてくれるのでビッグオフ風というか結構個人的に
このみな見た目になります。
ただちょっとお高くて13888円となります。なのでリアタイヤと合わせると26533円とK180より少し
高いくらいになります。
シンコーさんを使って個性を出したいときにはいいかもしれません♪
ここまでは以前も紹介した割とメジャーな銘柄になります。
ここからはちょっと色物を紹介していきたいと思います。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?