![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120569778/rectangle_large_type_2_be5285a9d150c040d6b80e8e746a9b77.jpeg?width=1200)
株式会社イディーのオフィス紹介
オフィスの雰囲気は、お取引先の皆さまに対して会社の顔にもなりますし、働いている社員のモチベーションにも関わるためとても重要です。
今回はイディーのオフィスが実際にどんな雰囲気なのか、たくさんの写真を交えてご紹介します!
私たちイディーのオフィスは
各線三宮駅より徒歩10分程度
〒650-0033
神戸市中央区江戸町85-1
ベイ・ウイング神戸ビル10F
にあります。
150年前の神戸港開港の際に、外国人の住居や仕事場として造成されたのが神戸旧居留地ですが、イディーはその旧居留地エリアの片隅に、併設する自社運営のコワーキングスペースと共にオフィスを構えています。
オフィスの周りを少し歩くと、大正から昭和にかけて建設されたレトロビルが立ち並んでいて、異国情緒あふれるお洒落な街並みを見ることが出来ます。
弊社にお越しの際は、ぜひ周囲の建造物もご覧ください!ちょっとした旅行気分を味わうことができますよ!
■神戸旧居留地について詳しくはこちらをご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1677024583574-XiSIKzq4tJ.jpg?width=1200)
さて、うってかわってイディーの入っているベイ・ウイング神戸ビルは、こんな感じの現代風の建物です。
![](https://assets.st-note.com/img/1677024616757-uM4ZDtfutw.jpg?width=1200)
ベイ・ウイング神戸ビルは、大理石風の隣のビルと、木目調の当ビルが1Fだけ繋がっている作りになっています。
現在ではビルオーナーが分かれていて2つのビルは風合いが異なりますが、元々KDDI様が所有するツインビルだった名残で、今でも1Fエントランス部分が繋がっています。
イディーの入居するベイ・ウイング神戸ビルは、東側の木目調のビルです。
エレベーターに乗って、10階のフロアにあがると、イディーと、自社運営するコワーキングスペース ON PAPER が入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1677024683893-AOCn6y23fK.jpg?width=1200)
コワーキングの会員様の企業名なども掲示されていますが、当ビルの10Fは1フロアすべてイディーが契約しているスペースになりますので安心してそのまま左手にお進みください!
![](https://assets.st-note.com/img/1677024715882-dCUGbEWKGv.jpg?width=1200)
港町らしい船舶用ライトの光と、廃材を生かした木の壁が温かみのある雰囲気を醸し出すエントランスでお出迎えします。
エントランススペースには定期購読をしている雑誌類と、イディーが制作させていただいた実績物が閲覧できるように並べられています。
入ってすぐに左手のカウンターが目に付きますが、ここに呼び出し用のベルがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1677025194761-Wo6SzYxnVe.jpg?width=1200)
御用の方はこちらのベルを鳴らしてください。社員がすぐにお伺いに参ります。また、このカウンター越しに見える広いスペース(入り口から見て左手)がイディーの事務所になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1677025228435-gMu4Vnsfyf.jpg?width=1200)
一面ガラス張りで、見晴らしのいい事務所です。
ここには企画編集部・企画デザイン部・企画支援部が着席しており、それぞれ幅140~160cm程度のゆとりあるデスクで、日々業務にあたっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1677025255295-dnBK0Zo0C1.jpg?width=1200)
事務所には前の事務所の時から使っているイタリア製のKartellの机と椅子も置かれており、社員同士のちょっとした打ち合わせもクリエイティブな気持ちでできるようになっています。
さて、少し戻って入口から右手を見るとまた雰囲気が変わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1677025324461-lPhbgeUTQW.jpg?width=1200)
入口から右手はイディーが運営するコワーキングスペース:ON PAPERのスペースになっており、あたたかみのあるオシャレな空間が広がっています。
会員やイディー社員が、創造的な作業をすることを想定して、天井を吹き抜けにしており、広々とした空間を演出しています。
■ONPAPERについて詳しくはこちらから。
![](https://assets.st-note.com/img/1677025413343-FXsvdYGfC8.jpg?width=1200)
通路には会議ブースが2つあり、座り心地の良いソファで快適に会議や作業にあたることができます。が、実はこのソファにも、ちょっとした秘密があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1677025431197-97BoWZhD8Y.jpg?width=1200)
ソファの足元に注目していただくと、製紙会社の名前や、紙の判型が記されたパレットがあります。
これは港町である神戸のイメージと、ON PAPERの「紙」のモチーフをイメージして、印刷会社から譲り受けた廃材を活用して造作したものなんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1677025449905-5O7DlWwqUY.jpg?width=1200)
また、通路の反対側にはデザイナーや編集担当向けのデザイン書籍や雑誌など多種多様な参考資料がズラリと並んだ本棚があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1677025479484-lwtmMlomPo.jpg?width=1200)
デザイン本がズラリと並ぶ本棚の反対側には、お洒落なバーカウンターもあります。こちらのカウンターでは、社員は終業後に自由にビールを楽しむことができるのも、1つの魅力です。
もちろん、ここにある電気ポッドや電子レンジ、冷蔵庫などの家電を使うこともできるので、お弁当派の社員やちょっとひといきコーヒーを飲みたい社員もよく利用しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1677025522114-e3oUhTDa2v.jpg?width=1200)
ON PAPERを更に奥に進むと、個別席ブースとオープンブースの2種類があります。
オープンブースはフリーアドレス制となっており、イディー社員もこちらのスペースを利用して良いことになっているため、窓に広がる海辺の景色や柔らかいソファでリラックスしながら業務にあたることもできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1677025561234-WfU4p6TOPG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677025576840-Ic7stsdQJ3.jpg?width=1200)
ソファの座り心地にもこだわっていて、見た目以上に快適です。
パワーナップという業務時間中に堂々とお昼寝をして良いという制度がありますので、どちらのソファでもお昼寝をしている社員もよく見かけます!
![](https://assets.st-note.com/img/1677025619604-JiP0zVEub8.jpg?width=1200)
さらに奥にある個別席のブースは、それぞれの席がパーテーションで仕切られていて集中して業務にあたることが出来ます。
ON PAPERの会員の方はもちろん、イディーのデジタルマーケティング部や企画開発部の社員もここに席を持っています。
このように私たちは、神戸旧居留地のオシャレな立地のなか、木や植物の温もりや沢山の本に囲まれ、インスピレーションが刺激される広々とした空間で業務にあたっています。
この記事を通して、少しでもイディーのイメージが具体的になれば嬉しいです!
■株式会社イディーの自己紹介の記事はこちらから!
■どんな人が働いているのか、入社エントリーはこちらから!