![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160624773/rectangle_large_type_2_29dc4aabab770dc5b1229c1e62743805.jpg?width=1200)
まちあるき-横浜
2024/11/04 (月)祝日
11:30〜16:00
元町
横浜中華街
みなとみらい
横浜駅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160619973/picture_pc_48c5ad563db3ef6c2427e962ff9d5763.jpg?width=1200)
ベイスターズが昨日、26年ぶりの優勝🏆
ということで、元町ではいくつものお店で優勝セールが行われていた。
高級なお店でというより、リーズナブルなお店での方がセールが盛んだった印象。
老舗らしいお店がいくつもあり、面白い通りだった。
チェーン店に呑まれていない通りだと思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160621698/picture_pc_b671a013f3468ed2c7e88c2292141981.jpg?width=1200)
中華街にはもう何度も来ているけど、違った門から入るとまだ来たことのない仏教寺院を発見し、テンションが上がった。
いつも中華街大通りを歩いていて、関帝廟通りには来たことがなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160620512/picture_pc_aee426da4368efa9632fbb98a3da3b61.jpg?width=1200)
小さい店がびっしりとひしめくここの景観はすてきだった。通るのに狭いけど、「中華街に来たなぁ!」ってわくわくする場所だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160622752/picture_pc_1272761e959828058c392965f691827d.png?width=1200)
まさに秋晴れ。
11月になってようやく汗をかかず、心地よく散歩ができるようになった。
赤レンガ倉庫をはじめとしたみなとみらいを代表する建造物と、晴れた日の海にいくつもの船達が浮かぶ港町の情緒は見ていて心が洗われる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160623390/picture_pc_4ad494b61932204e8a27a90d03ae7d6a.jpg?width=1200)
こんなところに芝生なんてあったっけ。
主に子供連れの家族が芝生で走り回ったり、寝っ転がったりしていた。
子供たち楽しそうに遊ぶ様子はみていて癒された。
親たちによる怒りや指摘の声は聞かれなかった。
わたしは友だちと、海へ向けた階段に座ってしばらくゆっくりした。階段には結構な人が座っていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160623881/picture_pc_58678fd8faf9cb8f1e318428521f69c4.jpg?width=1200)
今日の大発見。
[みなとみらい駅から横浜駅東口までは、すべて歩行者専用の道を通っていくことができる]
かなり心地よかった。
正確には信号を挟んだけど、それだけ。
わたしは耳がよく働くほうで、車の走る音さえ不快に思うことがあるけど、こうやって車道より高いところに歩行空間があるとかなりストレスフリーだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160624286/picture_pc_1fe9b075ad0086c5b068aa45e999ef10.jpg?width=1200)
かなり良い香りの紅茶を発見。
クリスマス仕様の紅茶の缶もあるなか、イチジクが使われた甘いこの香りが最高だった。