![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158946946/rectangle_large_type_2_ec79363598652aeca6029bb1071bb3b7.jpeg?width=1200)
ゴリフリに参加してきたら 濃口醬油のような日々だった
こんばんは。
数日ぶりです。筆者は現在、柿の収穫に来ております。
なぜ、柿かって?
野菜は収穫したことあるけど、果物はしたことない。
やってみよう!と思い、来ております。
ええ、よく血液型のままだねとも言われます。
そんなことは、さておき
今回は、4日前?まで参加していたゴリフリについて
軽く話していこうかと思います。
ゴリフリと聞いて何を思い浮かべますか?
何それ美味しいの?
ジムっぽいかも?
マッチョな人多そう
という名前だけ聞いた初めの印象は、このようでした。
あなたは、どういう印象でしょうか?
筆者の印象とは、
裏腹にしっかりとしたフリーランス育成のためのスクールのようなものでした。
それでは、本編に行ってみよう!
ゴリフリとはなんぞや
![](https://assets.st-note.com/img/1729598092-XhtknNSdJUKlBHzZcp7Lv04G.jpg?width=1200)
ゴリラフリーランスの略です。
先ほど、申し上げたようにゴリフリとは
泉佐野市とRock合同会社が提携している
フリーランスを育成する合宿です。
コースは、2種類あります。
動画編集コース
Web プログラミングコース
です。それぞれ紹介していきます。
動画編集コースは…
2週間〜3週間で行われます。
プレミアプロの操作やいずれポートフォリオになるであろう課題
アニメーションのさわりやphotoshopが物理的に学べます。
脳内としては、フリーランスにおいて
大切な営業能力や考え方を身に着けることができ、
最終日、今後の自分がどうしていくか
テーマを設け、各自発表を行います。
泉佐野市の役場?の方にもみられる資料にもなります。
Webプログラミングコースは…
Webプログラミング、デザイン、動画制作の基礎を学べます。
合宿は、1か月が基本です。
その分、さらに学べるものはあるでしょう。
どちらも営業の基礎や提案分の書き方の参考例などを学ぶことができます。
また、時間の大切さをしみじみ痛感させられる講座でもあります。
合宿中の過ごし方
![](https://assets.st-note.com/img/1729598105-v1uKpwSLNrZhc8ByfA0ogX2R.jpg?width=1200)
筆者は、動画編集でお世話になりました。
頑張りすぎて騒音がなってしまったPCを
ほめたたえてあげたいくらいには
努力していました。
この合宿において、努力は当たり前でそれぞれのスピードに
合わせて進むというよりかは、
事前課題をしっかりこなし
ある程度できていないと足元がとられます。
前振りが長くなりましたが、
こちらの合宿は、近隣の方以外は
皆ホテルに泊まりこみました。
泊まり込みは基本、相部屋です。
でも大丈夫、合宿性以外は誰もいないので
気を遣わずすみます。
宿泊費だけは、払わないといけないですが
払う価値があると思います。
さのぽと呼ばれる市が造ったポイントカードが
市内で利用可能で、数日食べられるポイントをもらいます。
それでご飯を食べたり、
スーパーや近所のまち中華屋でよく食べたりしました。
コンロがないので自炊はできません。
野菜不足になりやすいので、対策を進めます。
あなたは2週間、人生で頑張れたことはありますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1729598118-O4LPd5xjzMlCRmaGAKH3pirU.jpg?width=1200)
これは、面接なんかでよくきかれるかもしれません。
生きてきた中で一番頑張れたことは、なんですか?
就活をしていたころ、面接をするときなど
よく使われます。
でも、今思い返してみると頑張れたことがあるって
これからもなんらかのかてになるんだなと思います。
筆者のゴリフリ同期は、陽キャばかりでした。
簡単に陽キャだけで済ませたくはないですが
オンとオフがいろんな意味で激しいです。
陽キャのドライブは、初めてだったのでとても新鮮でした。
そんなゴリフリライフは、中途半端な気持ちで行くとつみます。
なぜなら、課題と案件と発表の準備で時間が
足らないからです。
肉体系とは、まさにこのことなのだなと思いました。
それぞれのスピードで寝れる時間は、違いますが
やりたいことが増えてしまうのもある意味、欠点ですよね。
自分のもう一人ほしいとなるはず!?
やるかやらないかは人次第ですが、
後悔しないような選択ができることを
筆者も読者様に切に願います。
それでは、また来週!!
当分リゾートバイト篇つづく予定です