
好きな物を好きって言って何が悪いんだ!!!
皆さんは経験したことがあるでしょうか。
たまーーーーに
ごくたまーーーーーーにいませんか?
「え、お前そんなん好きなん?www」
ってわろてくるやつ。
「笑」の最上級、かつ最大に馬鹿にしているような「www」で笑ってるやつ。
非常にムカつきますわ〜!!!!!
私の好きな物を馬鹿にすんな!って思います。
好きな物は人それぞれ。
ちなみに私は神社巡りやBL、自分の好きなことを勉強して自分の知識として吸収することが好きです。
1,神社巡りは神社の空気感を味わい、体を浄化して生まれ変わった瞬間を感じてます。
「いつも見守ってくださりありがとうございます」
と感謝の気持ちを述べ、気持ちを新たに行動に移してます。あと神社の構造や狛犬などの像を見るのも好き。
2,BLは完全に自分の趣味です。人からおすすめされたものは積極的に試し読みするようにして、感想ははっきり言います。
「面白かった」「自分の好みじゃなかった」
でも最後には「教えてくれてありがとう」は必ず言っています。
そのときそのときで好きなカップリングがコロコロ変わります。
3,自分の好きなことを知識として吸収する。
これは自分の興味のあることは積極的にどこで使えるか分からんけど、自己満のために勉強して納得してる。という解釈です。
特に絵画や宇宙、歴史などロマンを感じるものはなぜか昔から心惹かれ、大人になって改めて勉強してます。勉強、というより「興味」。
絵画は
•この絵はどういう心情で描いたんだろうか
•この人物は何者なのか
•なぜこの色を使ったのか
•誰が書いたのか
•作成日はいつなのか
•使った画材は何か
•なぜ日本と西洋で描き方が違うのか
宇宙は
•宇宙はいつから出来たのか
•太陽系はいつから出来たのか
•星座の由来はなんなのか
•そもそもなぜ宇宙が出来たと立証できるのか
•どこまで広がっているのか
歴史は
•日本の誕生から神話〜現代まで
•日本と世界ではどのように年代が進んだのか
•その時代に活躍して人物は誰か
•貿易はどうだったのか
•民族によって衣装や文化が異なるのはなぜか
•発音や言語も違うのはなぜか、いつからなのか
などなど興味はつきません。
挙げ句にはWikipediaとか見ちゃう人間なので、変わってるなあと思ってます。
自分の「好き」と他人の「好き」は異なるもんなのでとやかくは言いません。
けど馬鹿にするの別でしょう。
もし自分がその立場になったらどう思う?
って話です。
怒るのか、悲しむのか。それ以外の感情なのか。
何にせよ喧嘩ふっかけてきたのはあなたですよ☺️
こちらにも怒る権利はあります☺️
いいですか皆さん。
胸を張って好きな物は好きと言っているあなたは誰よりも美しいです。
自信持って!好きって言いましょう!!
ここまで読んでいただきありがとうございます🙇♀️