![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141288740/rectangle_large_type_2_de747bce7903c94a3d655ca76820e9ed.jpeg?width=1200)
【MBA取得⑲】京都大学MBAは育休・子育て中でも取得可能か?
記事を読んでいただいて、ありがとうございます。
私は京都大学 経営管理大学院に通っており、MBA取得を目指しております。
今回の記事は京大MBA同期に育休中の女性が非常に多いことです。
そして、この記事は同じような境遇の男性や女性に
・子どもがいてもMBAに通えるのか?
・育休中でもちゃんと卒業出来る?
について、私なりの意見を答えていきたいと思います!
結論・・・・・
育休中でも子育て中でも
単位さえ取得していれば大丈夫!&一年しっかり頑張れば、卒業単位はほぼ取得出来る!
です。
まず、MBAは2年あるので、1年だと難しいと思われている方も大丈夫です。
京都大学MBAは単位を落とさなければ、ほぼ1年間で卒業出来る単位数は取得出来ます。
ただし、ワークショップといわれる卒業論文相当は2年時にしか取得出来ませんが、隔週かつ、各教授陣も親身になってくれる方が多いため、全く問題ないと考えます。
前提条件で単位を落とさなければとあるのですが、京都大学の場合、基礎科目を落とすと卒業出来ません。
しかし、アチーブメントテストと呼ばれる追試があり、救済措置があります。ですので、何とかMBAの学位だけ欲しい!成績は全てA判定じゃなきゃ嫌!みたいな方でなければ、そこまで不安視されなくても大丈夫です。
また、MBAのメリットとして、かけがえのない同期が出来ます。その同期達にも助けてもらえますし、単位取得のために伝わるメソッドなんかも先輩方から教えてもらえるので、2年だから諦めている方は、一度検討してみていただいても大丈夫だと思います!
そして、休学という方法もあるので、落ち着いてから勉強する方法もあります。
京都大学は多様な方を招くために、多様な制度があるので、ぜひ、一度検討してみていただけますと幸いです。
また、もう少し
どんなこと学べるか聞きたい!
MBAって本当に役に立つの?
受験対策は?
などご質問あれば、以下URLからご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください!
また、MBAに興味のある方、リスキリングについて考えている方に向けて、この記事を書いています。
もし良かったら、いいね👍などしていただけたら嬉しいです☺️
引き続きよろしくお願いいたします。