見出し画像

【問題の取扱説明書】(3):「事後の分析」人が複数関係していて→分かりにくい

この(3)では、
発生してしまったx複数の人が関わっている=よく分からない・・・
しかし、大問題!という内容の取扱い方をご紹介します

大きな影響を及ぼしているので、工場をあげて取り組むべき事で、
製造管理者/品質管理者のキーマンが中心に進めるべきですが・・・
実際は、「班長か係長」が「当事者の何人か」から「内容を聞いて
それをまとめて「大会議で報告」して「出席者が審議」する
・・・「内容」には「班長か係長」の推定がかなりの部分含まれていて
    「当事者たち(例えば3名)」の本当の声・つぶやきは
     入っていない
    ・・・というケースが多いように感じてます

上図左側のような状況が一般には多いと思います
すでに上図左側に記載してあるような要因があります
2)原因の分析と特定が不十分:
  (どうすればよいのか)=右側の①→②→③と進めて③で
              分かります
3)経緯の把握が不十分:
  (どうすればよいのか)=右側の①の進め方にポイントがあります
4)当事者からの事実確認が不十分:
  (どうすればよいのか)=右側の①の進め方にポイントがあります
なお、①②③④のポイントの説明は上図右側に記載してありますので
参考にしていただければと思います


①経緯の把握のやり方:
 *司会者を選任してください・・・話しやすい主任クラスくらい
 *管理職者は、同席せず、司会者と当事者に絞ります
  (他に、必要な人が居るなら加えてもOK)
 *ホワイトボードに上図右側①から④の枠取りをして、
  その空白に・左端から書いて行きます
 *最初に①の【一番下】は、「どういう不良品が見つかったのか」を
  記入します
 *その上には、「いつ・誰が」気が付いたのか(日時・氏名)を書き
  「なぜ気づいたのか」を記入します
 *あとは、その上に(日時・氏名)を書き、あったコトを記入します
 *あたかも、実際起こったことのビデオを逆再生するように
  したから上にたどります
 *このような「単純ですぐ出来る」と思いがちな「逆再生」ですが
  やってみれば、「これが原因だ!」「この対策が必要だ!」と
  ③や④の事柄に【先走る習性】がありますので、司会者は、
  ボードの隅にメモする程度で、①の当該ポイントに復帰させてください
 *私たちは、【先走る】【早く結論を知りたい/出してしまいたい】
  という【良くない習性】をもっているので、これらを
  コントロールしx①②③④をx必要最小限の内容でいいから
  順番に進める司会者が必要です


「いきさつ分析」と呼んでます

②問題点の決め方:
 *2つの問題点を取り上げます
 *1つ目は「不良品が発生した(できた)瞬間」は、
  経緯の中のどの時点か(書いてある行のどれか)?
 *2つ目は「不良品に気づけないで見逃した瞬間」は、
  経緯の中のどの時点か(書いてある行のどれか)?
 ・・・ですから、問題点はこの2つだけに絞ります

③要因分析の仕方:
 *ここで、ようやく「なぜなぜ分析」を【コンパクトにします】
 *1つめは「不良品が発生した(できた)問題点」についての
  「なぜなぜ分析」・・・やれば分かりますが、混乱することなく
            簡潔にできます
 *2つめは「不良品に気づけないで見逃した問題点」についての
  「なぜなぜ分析」・・・同様に混乱することなく簡潔にできます

④対策立案について:
 *③までで、2つの対策に絞られてきます
 *「不良品の発生を防止する対策」・・・基本は1件にできます
 *「見逃しを防止する対策」・・・基本は1件にできます
 *このように、途中で【良くない習性】に漂流したり・難破しないで
  ①②③④と順番にたどってくれば、「2つの再発防止対策」に
  絞り込まれます
 *そして、それらは「当事者たちが・本当に・納得できた対策」なので
  実現性・実効性がきわめて高いです

初めてで・大きな問題だと司会者は課長クラスでもいいかもしれません
・・・*要するに【司会者次第】なのです
   *当事者が本当の事をつぶやける/発言できるか否かにかかって
    います

【トレーニング方法】:
 いきなり本番は、誰でもムリですから、すでに「終わって・分かっている
 過去(3-6か月くらい前)の案件」をとりあげて、練習としてホワイト
 ボードを囲んでやってください・・・2件くらいで

大きな問題を3-5件くらい体験すると、
 *自分たちの工場・事務所・営業・技術などの「立場で考え方が
  どのように違うのか」を分り合えます
 *そうなのか、だから「このくらいのタイミング」で、
  「一言いっておけば問題にはならない」のだなーーーなど
  「未然にふせぐフィードフォワード」が見つかるかもしれません
したがって、工場・会社の運営状態が好循環に入って、
5件以上はやらなくてもすむようです
2024.08.09


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?