見出し画像

エグゼクティブサマリー 親同士の関係を強化し、子のアウトカムを向上させるのに有効な事

この記事は、イギリス労働年金省の委託を受け、EIF(早期介入財団)が実施したレビュー「WHAT WORKS TO ENHANCE INTER-PARENTAL RELATIONSHIPS AND IMPROVE OUTCOMES FOR CHILDREN」のエグゼクティブサマリーを翻訳したものです。

第1章 レビューの背景と概要

  • 早期介入財団は、労働年金省の委託を受け、「親同士の関係を強化し、子どものアウトカムを向上させるために有効なこと」についてのレビューを実施しました。このレビューは、2015年の歳出レビューと、政府の「人生の可能性に対する戦略」への情報提供を目的に委託されました。

  • このレビューは、子どもの心理的発達における家族の役割の専門家であるゴードン・ハロルド教授と、サセックス大学心理学部のアンドリュー&バージニア・ラッド養子縁組研究実践センターのルース・セラーズ博士が主導し、早期介入財団のダニエル・アッカ氏が率いるチームが支援しました。

  • 私たちは、親同士の関係がどのように、そしてどの程度子どもの発達に影響を及ぼすのか、また、親同士の関係を支援し、子どものメンタルヘルス、関連するアウトカムを良い方向に促進するための地域介入を通じた政策への示唆について文献をレビューしました。

  • 親同士の関係は、関係自体の状態(つまり、結婚、離婚)ではなく、関係の行動(例えば、葛藤の管理)に焦点を当てて、子どもがいる同居夫婦と別居夫婦の両方に関連するものとして定義されます。

第2章 子どものアウトカムにおける親同士の関係の重要性に関するエビデンス

  • 第2章では、子どものアウトカムに関する夫婦関係の重要性について、その分野における主要な知見の要約を提供します。夫婦関係と子どもの発達の関連性を裏付ける科学的な事例を示す主要な論文を綿密に検討し、夫婦間の関係の質が子どもにどのような影響を与えるか、科学的に説明します。

  • 子どもは特定の家庭環境に無作為に割り当てることができないため、縦断的研究(個人を長期にわたって追跡する)は、因果関係の方向性に関する仮説を検証するための重要なエビデンス資料です。この報告書で取り上げた代表的な研究の大半は、縦断的なデザインを採用しています。この研究デザインは、実質的に、横断研究(ある時点で見る研究)より多く、原因を推測するためのサポートを提供します。

  • また、このレビューでは、遺伝的感受性の高い研究デザインを使用した研究も取り上げています。これらの研究により、子どもの発達に対する遺伝的影響と環境(子育て)の影響の間の相互作用を推定して、親同士の葛藤と子どものアウトカムとの間の関連性を説明する上での相対的な役割を理解することができます。このレビューでは、主に養子縁組の研究と生殖補助技術を介して生まれた子どもの研究を取り上げている。

調査結果

  • 親同士の関係の質、特に両親がどのようにコミュニケーションをとり、互いに関わり合っているかは、効果的な子育ての実践や子どもの長期的なメンタルヘルス、将来の人生の可能性に大きな影響を与えるものとして、ますます認識されてきていることがわかりました。

  • 頻繁で、激しい、うまく解決されていない親同士の葛藤を抱えている親やカップルは、子どものメンタルヘルスと長期的な人生の可能性を危険にさらします。

  • 全ての年齢の子どもが破壊的な両親間の葛藤の影響を受ける可能性があり、その影響は幼児期、児童期、青年期、成人期にわたって証明されています。

  • 広い家庭環境は、両親間の葛藤にさらされたことを受けて、子どものアウトカムを保護したり悪化させたりする重要な状況です。特に、子育ての実践における後ろ向きの程度によって、両親間の葛藤が子どもに与える影響を悪化させたり、緩和させたりする可能性があります。

  • 親同士の葛藤は母子関係、父子関係のいずれにも悪影響を及ぼす可能性があり、親同士の葛藤とネガティブな育児実践の関連は母子関係に比べて父子関係でより強い可能性を示唆するエビデンスがあります。

  • 私たちは親同士の関係プログラムの費用便益分析を定量化していません。これは今後の作業に任せます。これは今後の課題です。しかし、私たちは基本的な枠組みを示しました。それは、子どものメンタルヘルスを改善することで、長期的に個人的・社会的に大きな利益があり、親同士の関係の質を促進する取り組みによって、これらが改善される可能性があるというものです。

  • エビデンスによると、ひとり親家庭や非婚家庭では、子どもの成果が平均して悪い傾向にあります。とは言うものの、そのような比較は、社会経済的な要因や、異なるタイプの家族間で異なる可能性のあるその他の家庭環境の特徴を考慮していないかもしれません。家族崩壊はそれ自体有害ですが、このレビューでは、親との関係の質、親のストレスのレベル、家族機能の質も、両親が揃った家庭と両親が別れた家庭の両方で、子どものウェルビーイングに大きな影響を与えることが分かりました。家族構造、家族崩壊、家族関係の質はいずれも密接に絡み合っており、それぞれの要因の因果関係を区別することは困難です。

  • 家庭崩壊のコストを実証的に推定することは困難です。これは、公的支出のうち、家庭崩壊を経験した人々に直接起因する割合はどれくらいか、また、家庭崩壊がなければ発生しなかったであろう割合はどれくらいかを実証的に確認することは困難だからです。最近は、家庭崩壊の財政コストは年間470億ポンドと推定されています。しかし、この推定は、両親が揃った家庭と両親が別れた家庭の親子関係や家族機能の低下から発生する潜在的な財政コストを把握していません。

  • 家族崩壊の財政コストをより正確に見積もるためだけでなく、家族崩壊が発生するかどうかに関係なく、家族機能の低下による潜在的な財政コストを定量化するために、更なる研究が必要とされています。この分析のデータ要件は大きな課題を提示しますが、「理解社会」のデータセットは、この問題をさらに調査するための最良の利用可能な選択肢となる可能性が高いものです。

第3章 親同士の関係を支援する、エビデンスに基づいた国際的なプログラムに関するレビュー

  • 第3章では、国際的なプログラムとエビデンスに焦点を当てます。この章では、介入プログラムに関する国際的な査読付き文献をレビューするのに、体系的な手法を使用しています。

  • 迅速な系統的レビューにより、葛藤を経験した、あるいは葛藤の危険性のあるカップルを支援するための介入の影響を評価する28件の研究が見つかりました。付録2を参照して下さい。

  • 19件の介入は、ランダム化比較試験(RCT)または準実験的デザインで評価していました。更に2件は、対照群を用いた事前-事後デザインでした。残りの介入は、対照群のない事前-事後研究など、方法論的にあまり堅牢でないデザインを用いた評価によって実証されていました。

  • 全てのRCTとパイロット試験が、影響を実証するのに必要なほど厳密に実施されているわけではないので、試験の質を正式に評価することが重要です。

  • しかし、この国際的なエビデンスには多くの厳密な試験が含まれていて、これらの介入が相互作用やコミュニケーションのパターンを含む夫婦関係の側面を改善するのに役立ち、子育て実践の改善に利益をもたらし、子どもにとってより好ましい結果を促進する可能性があることを示唆していることは明らかです。

第4章 親同士の関係を支援する、イギリスのプログラムに関するエビデンスの評価

  • 第4章では、イギリスで使用しているプログラムのエビデンス・ベースに焦点を当てます。私たちは、エビデンスの求めに応じたイギリスのプログラムとアプローチに関するエビデンスの強さと費用を正式に評価しました。

  • 15のプログラムが範囲内にあることが判明し、エビデンスの強さと費用を評価するための情報が提供されました(付録4を参照)。

  • 私たちは、子どものアウトカム、夫婦のアウトカム、および論理モデルの強度の観点からそれらを評価しました(重要な用語の解説p.81を参照)。

  • イギリスでは、子どものアウトカムを改善する目的で両親間の葛藤に対処するための効果的なプログラムのエビデンスはまだ初期段階にあります。これらのプログラムはこれまで多額の投資が行われておらず、その多くは子どものアウトカムを主たる目的として設計されていないことからすれば、これは驚くべきことではありません。15のプログラムのうち1つだけが、子どものアウトカムに影響を及ぼしているという予備的なエビデンスを有しています(主に国際研究のエビデンスから得られた既存の縦断的エビデンスがあります)。このプログラムは、父親と子ども、父親と子どもの母親との関係を強化し、子どもが学校に入学する際の親としての協力を向上させることを目的としています。

  • 殆どのプログラムは評価の初期段階にあり、夫婦のアウトカムへの影響のみを監視しています。それらは、仕様の程度と論理モデルの強度の点で異なります。

結論のレビュー

  • 子どもと家族のアウトカムを改善するための早期介入の焦点としての夫婦関係の科学は、十分に確立されています。夫婦の関係が子どものアウトカムに大きく影響するという中核的な仮説を支える強力な理論的および実証的基盤が存在します。

  • 夫婦関係と子どものアウトカムの両方にプラスの影響を与えることを示す、十分に実証された介入が国際的に増えています。

  • イギリスのこの分野は発展の初期段階にあり、家族を効果的に関与させる方法、介入の質をスケールアップして再現する方法、子どものアウトカムへの影響を評価および監視する方法などに関する知識に多くのギャップがあります。

  • このことは、夫婦関係が早期介入の重要な場所であることを示しています。子どもの精神的健康への効果的なアプローチから子どもの行動の管理まで、幅広い政策分野に影響を及ぼします。特に、政策立案者や委員が夫婦と子育て関係(母子関係、父子関係の両方)の両方に対する介入と支援を検討することが重要です。両親間の葛藤が継続している状況で、親子関係をターゲットにするだけでは、子どもにとって持続的なプラスのアウトカムにはつながりません。

  • 何が、誰にとって、どのような状況で機能するのか、効果的な介入をどのように実施し、実践の質、適切な監督と影響を確保するのかについて検証し学習するには、更に多くのことを行う必要があります。政府やその他の資金提供者が今後行う投資は、効果的な評価を組み込み、現場で働く委員と実務家が学びを共有できるようにすることが重要です。

(了)

[訳者註]ランダム化比較試験RCT:randomized controlled trial)
評価のバイアス(偏り)を避け、客観的に治療効果を評価することを目的とした研究試験の方法。根拠に基づく医療(EBM:evidence-based medicine)において、このランダム化比較試験を複数集め解析したメタアナリシスに次ぐ、根拠の質の高い研究手法である。主に医療分野で用いられているが、経済学においても取り入れられている。無作為化比較試験とも呼ばれている。
改善度に関する主観的評価を避けるための尺度であるエンドポイントを用いる、効果の差を計測するための治療していない偽薬などを施した群を用意する、二重盲検法によって研究者が、どちらが治療群かわからないようにし、治療群と対照群をランダムに割り当てるといった手法をとる。
(ウィキペディアより)

[訳者註]準実験的デザイン quasi-experimental design
ランダム化比較試験(RCT)や準ランダム化比較試験以外の,ランダム割付を考慮せず,介入群と対照群を比較している研究のことを指す。対照群(比較群)をもたない研究もこれに含まれる。

[訳者註]事前・事後デザインpretest-posttest design
例えば何らかの治療法の効果を調べるために、治療前に検査を行い、治療後にそれと比較可能な検査を行って検査結果に(有意な)違いがあれば、治療の効果があったと判断することができる。この場合、治療前の検査を「プレテスト」、治療後の検査を「ポストテスト」と呼ぶ。医学に限らず、様々な分野の研究で使われる研究手法の1つである。


いいなと思ったら応援しよう!