yukihiroyamaguchi

yukihiroyamaguchi

最近の記事

ChatGPTでクイズゲームを作る

こんにちはヤマグチです。 最近、ゲームクリエイターに転職しました笑 何かというと「地獄のAI」というChatGPTを使った謎解き系のゲームを作りました。公式Xアカウントはこちら 先日はじめて福岡でイベントをやったのですが、解説の時間が足りなくて鬼の作り方を詳しく説明できなかったので、こちらで書きます。 まずは簡単にプロンプトだけでクイズをだす鬼を作ってみましょう。課金していないひとでもできるようにChatGPTの無料プランを使います。 ChatGPTの無料アカウントを作る

    • Explore Package R 〜変数の概要をみる

      データ分析をするときは、まず探索的データ分析(EDA: Exploratory  Data Analysis)を行いますが、今回ご紹介するExplore packageはこれを簡単かつ迅速におこなえるツールです。 EDA: Exploratory Data Analysisとは探索的データ分析(EDA: Exploratory Data Analysis)とは、データセットの特性を理解し、パターン、異常、仮説、相関関係などを発見するための分析手法です。EDAはデータ解析プロ

      • Tableau パブリッシュへの道〜その3:パブリッシュ

        こんにちは、山口征啓です。 この3回シリーズでは、Tableauのパブリッシュに必要な情報についてお伝えします。1回目はTableauのデータタイプについて、2回目はリモート環境についてお伝えしました。今回はいよいよデータのパブリッシュについてです。 Tableauのパブリッシュとは?自分の作ったワークシートをリモート環境にアップすることです。 前回お伝えしたようにTableauのリモート環境には、Public, Cloud, Severがあります。いずれも自分のパソコンで

        • Tableau パブリッシュへの道〜その2:リモートデータ環境

          こんにちは山口征啓です。DATA Saber挑戦中です。 この3回シリーズでは、Tableauのパブリッシュに必要な情報についてお伝えします。1回目の前回の記事ではファイルタイプについてお届けしました。 今回はTableauのデータをリモートで置く環境についてです。これも若干ややこしいところがありますよね。この機会にまとめておきましょう TableauのリモートサービスそもそもTableauというのは一つのサービスではありません。Tableau.comやTableau C

          Tableau パブリッシュへの道〜その1:ファイルタイプ

          こんにちは山口征啓です。いよいよ明日がDATA Saberの試験です。この後におよんでまだ受験資格を満たしていないわけですが、ぎりぎりになるのはいつものことなので、気にせず進めていきます。 この3回シリーズでは、Tableauのパブリッシュに必要な情報についてお伝えします。パブリッシュとは自分の作ったワークシートやビジュアルをリモート環境にアップすることです。1回目の今回はパブリッシュへの準備としてTableauのファイルタイプについてです。 Tableauのファイルタイ

          Tableau パブリッシュへの道〜その1:ファイルタイプ

          TableauをMacのトラックパッドだけで快適に使うコツ

          みなさん、こんにちは山口征啓です。ただいまDATA Saber挑戦中ですが、いよいよ今週が期限で、慌ててブログを書いています。 DATA Saberの師匠のKeitaroさんは私と同じくMacユーザーなのですが、コワーキングスペースであれこれ話をしていたときに話題となったことを今回は書いてみます。 Tableauを使うにはポインタの操作が欠かせません。Macユーザーのみなさんはどのデバイスでポインタを操作していますか?マウス?トラックパッド?  マウスは大変便利ですが、

          TableauをMacのトラックパッドだけで快適に使うコツ

          Tableau  簡易表計算の前年比成長率

          おはようございます。山口征啓です。 今日はTableauの簡易表計算の中の前年比成長率のお話です。 便利な年間成長率Tableauには簡易表計算という機能がありまして、11種類の計算を簡単に行うことができます。特に前年比成長率は計算するのが面倒なので、クリックだけで使えるのはありがたいです。 前年比成長率が使えない場合ところが、たまに前年比成長率が選択できないことがあります。 これはどういうことでしょうか? どうも前年比成長率を使用するためには、年がディメンションになっ

          Tableau  簡易表計算の前年比成長率

          TableauとRの連携:その2

          こんにちは山口 征啓です。 前回の記事ではTablueuとRの連携を取るとこまでを解説しました。 今回はいよいよ実際の解析をやってみます。 以下の記事を参考にしました 単純な計算まずは簡単な例で説明しましょう スーパー・ストアの売上に単純に10万円を足す計算をやってみます。 Rで計算させるには計算フィールドにSCRIPT_関数を書きます。 SCRIPT関数には以下の4つがありますが、これは戻り値の型によって分けられています。 今回は整数の足し算なのでSCRIPT_IN

          TableauとRの連携:その2

          Tableau とRの連携

          こんにちは山口征啓です。 現在 TableauのDataSaberに挑戦中です。今回はTableauとRの連携をやってみます。 なぜRをTableauと連携するのか?Tableauは素晴らしい可視化ツールで、多くの分析機能も備えています。しかし、Tableauに実装されていない分析手法もあり、RやPythonを使うと、それらの手法を使うことができます。 連携の準備まず、あたりまえですが、TableauとRをPCにインストールします。 私はTableau DesktopとR

          Tableau とRの連携

          MacでプレゼンテーションするならScreenBrush

          こんにちは山口征啓です。 現在Tableauのスキルを習得するDATA Saberという資格に挑戦中です。今日はその中で、Shinsuke(@katashin)さんに教えてもらった便利なアプリをご紹介します。 Tableauでは様々なデータを可視化しますが、作ったビジュアルは他の人に説明することになります。そこで役に立つのが、Screen Brushというポインターを見やすく変えてくれるアプリです。なおMac用のみで、Windows用はない模様です 無料版と有料版がありま

          MacでプレゼンテーションするならScreenBrush

          円グラフ、ツリーマップ:DATA Saberへの道その1

          こんにちは、山口征啓です。 先月からTableauの勉強をはじめて、Data Saberという資格を挑戦しています。今日は2種類のグラフについてまとめてみます。 円グラフ使っていますか?皆さん、グラフを書く時に円グラフを使っていますか? 円グラグはとてもポピュラーなグラフで、エクセルでグラフを作るときなんかもおすすめに出てきますね。 でも、僕はもう何年も円グラフを使っていません。円グラフは割合を表す時に使われますが、いくつかの欠点があるからです。 円グラフの欠点 一番大

          円グラフ、ツリーマップ:DATA Saberへの道その1

          King of Timeにシフト表を登録

          こんにちはやまぐちです。 昨日は勤怠管理のKing of Timeにエクセルで作成したシフト表を登録する作業の効率化をやってみました。いくつか落とし穴にはまったので、記載しておきます。 もともとの作業King of Timeは市場シェアNo.1の勤怠管理システムだそうです。UIも綺麗で使いやすそうです。 このKing of Timeへのシフト表の登録も、マウス操作で簡単に行うことができます。ただし、勤務と勤務の間隔を計算することができないので、エクセル上でシフトを作成し、K

          King of Timeにシフト表を登録

          McNemar検定

          こんにちは、ヤマグチです。今回は検定のお話です。 いま大学院の研究で二群をマッチングして比較する研究をやっています。結果の検定にカイ二乗検定を使用したところ、ボスからMcNemar検定を使うように言われたので、調べてみました。こちらの奥村先生の解説がとてもわかりやすかったです。 こちらではMcNemer検定の説明とRでデータフレームからMcNemar検定を行う流れを解説します。 McNemar検定とは結果が二値であるデータの解析に使われる検定です。対応のあるt検定のカテゴリ

          英単語を右クリックでChatGPTが解説してくれるChrome拡張つくりました

          こんにちは、山口征啓です。 大学院でビッグデータをあつかったり、4月からはNob DATAさんのChatGPT部に入部して毎週ChatGPT関係のネタを勉強しております。 英単語を解説してくれるプロンプトゴールデンウィークに何日か休みがあったので、何か作りたいなぁと思っておりました。先月、英単語をChatGPTが解説してくれるプロンプトを作りました。私はChrome拡張のGoogle翻訳を愛用していて、マウスオーバーで訳を表示してくれるので、意味を調べるだけであれば、これが

          英単語を右クリックでChatGPTが解説してくれるChrome拡張つくりました

          Excelで作成した図を300dpiで保存する方法と複数の図を1つのファイルで保存する方法(Mac)

          論文を投稿する際に、図は300dpi以上で投稿するように、という規定が書いてあった。図の解像度をいじるなんて久しぶりで、ちょっと戸惑ったのでメモ。後半に複数の図を1つのファイルに保存する方法もあります。 図として保存する例えばこのような図をExcelで作ったとします。このグラフを別に保存したい場合 グラフを選択して右クリックします。→「図として保存」を選択します。 するとファイル保存の画面が出ます。 デフォルトではファイルの種類はPNGになっていますので、変換したいファ

          Excelで作成した図を300dpiで保存する方法と複数の図を1つのファイルで保存する方法(Mac)

          手動でのChrom機能拡張インストール

          みなさん、こんにちは山口征啓です。 先日ChatGPTで英単語を調べるChrome機能拡張を作ったので、そのインストール方法の解説です。 ローカルの機能拡張をインストールするChrome拡張には便利なものがたくさんあるので、皆さんも使われているかもしれません。 私が使っているものとしては ・Google翻訳 ・Notionへの保存 ・PaperPile などがあります。 通常はChromeウェブストアで、選んでクリックすることでインストール出来ます。しかし自作した機能拡張

          手動でのChrom機能拡張インストール