社会人のためのデータサイエンス入門@gacco受講してみた

なちゅろぱすはASDもちでして
週40時間+αを仕事に費やすと気疲れというか消耗が激しくて余暇時間は殆どなんにもできなくなります

最近カンジダ にまけてブレインフォグ&副腎疲労が出たのと気温が急に下がって鬱っぽくもあり。

なんとか掃除洗濯買いだし炊事ゴミ出しはこなしても、
圧倒的にボンヤリ...している時間が多く、
そんな自分に恐ろしくなってしまいました

鍼灸の学校に行く目標のためにお金をセーブしていて、
自由にお金を使えないのも大きい。

youtubeやwebブラウジングなどしても
昨今のインターネットは
教養となるような質の高いものに出会う前に幾千万ものマーケティング広告及びそれに準ずるサイトを見極め掻き分ける作業で時間を潰す。
これって純粋に時間の無駄遣いだなと虚しくなる日々。

個人的にGoogleなどの検索エンジンが役に立たなくなったと感じるのは上記理由が大きくて、
同時に私がネットを使って情報を得たい、知見を広めたいと思ったことに対してかなり正確にその需要を満たしてくれるのはAIになってきました。

そう言う諸々の事情もあり、
AIをもっと使いこなし自分の余暇時間や生活を向上させるためにもお勉強をしようと思ったわけです

それとネット副業でデータ分析、完全在宅というのをちょくちょく見かけるのでそれをやりたい。

無料で勉強できて副業も在宅でできたらなおよし。

今回は脳疲労もあるので脳に優しい日本語の講座にしました

gaccoという日本版moodleのデータサイエンス講座が総務省の全面支援で無料でどこからでもいつでも受講できるということで早速登録してすぐ受講開始。

想像以上に面白く、講義内容も非常に実践的で満足。この先3週間楽しく勉強しようと思います

入門の次はネクストステップもあって、
もしそこまで漕ぎ着けられたらつぎはcouseraでgoogle,Microsoft,IBMがそれぞれdata
analytics やAIのコースを設けているのでそれを受講しようかなと思っています
もしくはマン島の大学のオンラインの講座。

Couseraはcertificate が$60くらいするけどそれでside hutsleをゲットできるならよい投資かと思うし。

つくづく目的や目標がなく無意味な時間を過ごすと鬱がひどくなるなーと痛感した今日このごろ。
余暇は有意義に過ごすべし。

いいなと思ったら応援しよう!