旅の荷物と大義名分
心配性で小心者、人目を気にするタイプのイコロです。
ひとり旅はもちろんひとりで行うため、何かあったときに助けてもらえません。
万全の準備をして、女ひとりでも安心の準備をしたいと思います!
旅の荷物はどれだけ持っていく?
旅初心者イコロは、まずそれが何もわかりませんでした。
近場で旅の練習をするとして、何を持っていけばいいのか……
どんなものが必要でどんなものが不必要なのかわからないので
以下のものを入れました。
日数分の着替え(2泊3日だったら3日分)※1
下着、靴下(予備として日数分+1日分)
お薬(日数分+2日分)
保険証、コロナの予防接種を証明するもの
ハンカチ、ティッシュ
カメラと脚立
充電器
折り畳み傘
筆記用具
お化粧道具
お風呂グッズ
シャンプー、リンス、ボディーソープ
洗顔フォーム、メイク落とし、歯ブラシ、ヘアミルク、スキンケア※2
こんな感じでした。
案外少ないように感じますが、意外とトランクにゆとりはありませんでした。
旅行に行く際トランクの中は半分までしか荷物入れず、残りの半分はお土産を入れるのに使用するらしいですが、私はお土産を買わないのでこれで良しとします。
カバンの種類
私は2泊3日用のトランクと、大きなリュックで移動しています。
基本的にトランクは車の中や宿泊施設、コインロッカーに預けています。
大義名分が欲しい
冒頭でお伝えした通り、小心者のイコロは考えました。
女ひとりでカップルだらけのところにいたら寂しいやつって思われないかな
崖にひとりで行ったら自殺志願者に見えないかな?
さらに、とあるペンションに予約の電話を入れた際に少ししぶられてしまったのです。
一昔前、女性のひとり旅は「失恋による傷心」が多かったそうです。
そのまま自殺してしまうこともあったそうで……
え? やっぱり疑ってる?
やだやだ! そんなんじゃないのに! 旅するだけなのに〜!!
というわけで一眼レフカメラを買いました
一眼レフを買った理由
昔勤めていた会社でカメラを持っていたお兄さんが
「カメラを持ってると大抵の人はその人をカメラマンだって思い込むんだよね。だから綺麗な君のヌードが撮りたいって言えば、撮らせてくれる女の子がいるかもしれない!!」
と言ってたのをしっかりと覚えています。
その時は「アホだなぁ……」と思ったのですが、考えてみれば確かにそうかも。
しっかりとしたカメラを持っていれば、カメラに情熱を注いでいる人と認識されて、崖の上でもカップルだらけの星空の下でも
「寂しそうな女」
↓
「単独カメラ女子」
にクラスチェンジするのでは!? 天才かよ!!
そして購入した一眼レフがこちらです。
まとめ【ATTENTION】
イコロが旅しやすいようにと考えたイコロによる方程式であり、女ひとりの旅であることに変わりはありません。お守りです。気の持ちようです。そんなもんです。
最後に
結論から言うと一眼レフを買ったこと、非常に良い選択だったと思います。
新しい趣味にもなりましたし、景色を真剣に眺めることが増えました。
旅をするタイミングで何かを始めるのは良いことなのかもしれませんね♡
それでは……
準備も整ったし、お試しで旅に出かけましょう!!