
クリフトン8の減り具合と練習日記
クリフトン8
本格的にランニングを始めた際、当時ショップで勧められたアシックスの廉価シューズを履いてたのですが、それを見たT氏に「そのシューズは足に合ってなくて良くない」と看破されてしまいました。
と言うのも、予算1万のうち半分をインソールに、残りをシューズに充てたため流石のフィッターさんも謎シューズをお勧めするほかなかったのかなと思います。
実際、インソールを入れてしっかり靴紐を締めてもシューズ内で足が動いてしまう程に緩かったので、走っていても違和感しかなかったです。
それで、その時にお勧めされたのがホカオネオネのクリフトンでした。
曰く「クッションがグンのバツで初心者の脚にも優しい」とのことで、セールで安くなっていたのをゲットしたのが昨年10月のことでした。
それから、時には真面目に、時にはサボり、そして時にはサボりながら走ること11ヶ月が経ち、本日の練習をもちまして走行距離がようやく540kmに到達しましたので、満を持してアウトソールの状態を確認してみたのが下の写真です。



ご覧の通り、踵の外側が主に削れています。ネットで調べた感じ、特に異常は無さそうな減り方なので一安心。
走り始めた頃はやれフォアフットだなんだかんだと理屈を捏ねてましたが私には早かったようで、今はミッドフット寄りのヒールストライク気味で落ち着いています。
ちなみに、代わりのシューズとしてこれの次の世代に当たる「クリフトン9」を既に購入して履き始めてるので特に支障はありません。
そうは言っても1足体制はあまり良くないので、なる早で次のシューズを買う必要がありそうです。
特にコレと言った候補もなく、また、クリフトン9が想像以上に良い感触だったということもあり、もう1足同じのを買っても良いかなと思ったりしてます。
ショップの人も「クリフトンだけで5足持ってます」って言ってたし。
でも、クリフトン9を買う時に対抗馬に上がっていたゲルニンバス25もかなり気になってはいます。
人気なのか全然在庫が(どころか展示品も)無く、結局ホカオネオネになりましたが、そろそろ在庫の方も復活してきたのではないでしょうか。
練習日記
今朝は2時間寝坊しました。
しかし、ちょっとはラン練しときたかったので5km平均6:34くらいで走ってきました。
ハーフ練から2日しか経ってないので妥当なペースかと思います。
なにより、寝坊したのにちゃんと走ったのが偉すぎるのでペースとか関係なく偉いですね。
素晴らしいランでした。
仕事終わってからは筋トレとzwiftを夕飯の血糖値対策で軽めに。
特に筋トレは昨日結構しっかりやったのでダンベル系メニューは無しで、膝コロ25×3とサイドレッグレイズ35×3×左右のみにしました。

