見出し画像

副業初心者の15週間!明けましておめでとうございます!

皆さまどうも!いちゆです。
明けましておめでとうございます🍾
今年もどうぞよろしくお願いします✨

社会人になって4年、
今までで一番長い9連休でした。
休暇中は地元の友人や家族に会えて素晴らしい
時間を過ごすことができました!

明日の仕事が辛すぎますが、張り切っていきましょうね!

皆さまも良い休暇を過ごせましたか?

後悔はありません!!

この連休期間は、副業に関することは
ほとんどしておりませんでした!!
申し訳ありません💦
イラストACのダウンロードや、
Instagramのフォロワーは増えていましたが、
その報告は次週にしようと思います。

その代わりではありませんが…
今回は読書についてお話しします!

普段から月1冊くらいのペースで読書をしていた
私ですが、最近感動したことがありまして!!
是非皆さまに共有しようと思った次第です。

電子書籍リーダーは良いぞ!

…そうです!電子書籍リーダーの紹介です!笑
これまで私は大の紙媒体好きでした。
紙派の私の主張は…
・紙の質感が好き
・デジタルは目に負担がかかる
・書き込みができる
・所有感がある
・本屋さんで探して、その場で購入したい
…といったところでしょうか。

それが今回覆されたわけです。
私が購入したのがこちら!

楽天koboの電子書籍リーダーです。
楽天で購入した電子書籍のみ閲覧可能なデバイスになります。

そもそも電子書籍リーダーを購入しようと思ったきっかけは、
本が増えて場所を取るようになった ためです。
過去に購入した収納ケースがいっぱいになると、
積読し続けるわけにもいかないので、
また新たに収納を考えなければいけません。

極端ですが、本が部屋に占めるスペースが無ければ、もう少し狭くて家賃の安い部屋に住めると考えることもできますよね。

本が多いと引越しも一苦労…

他にも、入浴中に本を読みたくて無理やり半身浴をしながら読書することが多くありました。
幸い濡らすことはなかったですが、湿気を吸ってカビてしまうリスクもありますよね。

その点、今回購入した電子書籍リーダーは、
容量32GBで小説であれば2万冊以上保存可能!
防水機能で入浴中でも問題無く使用可能!

では、先ほど挙げた紙派の主張については
どうかと言うと、
・紙の質感が好き
・デジタルは目に負担がかかる
電子ペーパーを採用したモニターで質感は紙に近いように感じます。
またモニターはスマホやタブレットとは異なる仕様で、液晶モニター特有の目の負担はほとんどないと思います。
画面の明るさも自由に変えられるので、
寝る前の読書も快適でした!

↓モニターの仕様について、詳細はこちら!

・書き込みができる
私は購入していませんが、別売りのペンを使えば書き込みが可能のようです。
ペンがなくても、文章を指でなぞることで
ハイライトや単語の辞書検索が出来るので非常に便利でした。
目次やハイライトは、いつでも閲覧することができて、そのページにワープすることも出来ます!

・所有感がある
これについてはどうしようも無いので、
紙媒体に軍配が上がりますね!
(そもそも私はそれほど重要視していませんでしたが…)
ただ、電子書籍リーダー内でも購入した本を一覧で確認できるので、私は気になりませんでした。

・本屋さんで探して、その場で購入したい
本を探すのは本屋さんが一番良いのは、今も変わらず思うことです。
しかし電子書籍もネットで購入した瞬間から読むことができるので、本屋さんで探して気になったものを家に帰ってから購入〜なんてこともできます。

その他にも、旅行や出張に持ち運びやすいことも大きなメリット!(バッテリーも満タンにすれば数週間持つそうです。)

手軽に開けるので読書量も増えるかもしれませんね!
ちなみに私の最近はというと、3冊の本を切り替えながら読み進めています。
3冊購入したのは3,000円以上購入で対象になる
クーポン、楽天のポイントアップのためですが、
これも紙媒体だとしてこなかったことです。
(細かいですが、お気に入りのしおりも1,2枚しか持っていないし…🔖)

上手くまとめられなくて申し訳ないですが、
とにかく電子書籍リーダーに感動した年末年始でした!笑

読書は最高の自己投資だと思います。
その読書を最適化できれば、レベルアップが加速すると思いますよ!

今年もたくさん読書して学んで、
最高の一年にしていきますよ!ではまた!

とはいえ、教科書や図解のある本は紙が良いですよ!

いいなと思ったら応援しよう!