
Twitter、Instagram活用で新たな活路を
こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。
今日は「Twitter、Instagram活用で新たな活路を」という記事です。
中小零細事業所様向けにWeb活用の助言サポートをさせていただき19年になります。
最近では比較的に「小売店」様のご支援機会が多くなっています。もちろん従来より「サービス業」様のご支援が最も多いです。
かねてからSNS活用では「Facebook」がもてはやされてきました。SNS=Facebookと思っている経営者様も少なくないと思います。
今年ご支援をさせていただきました、関西地方のとある小売店様もそうでした。
「Facebookはもちろん面白いし、友人知人の動向が分かって、その意味では面白いと思います。しかし、そのような『既に知っている人』との交流になるので、(そこからの紹介、クチコミ以外では)新たな出会いは生まれにくいと思います」
とご説明させていただき、Twitter、Instagramの活用をご提案させていただきました。
noteをやっているかたは、Twitter、Instagramなどは「あたりまえ」の世界ですが、現場の中小零細事業所様では「それはなんですか」という感覚です。
そこに大いなるギャップがあります。
はじめはあまり乗り気のご様子ではなかったのですが、Twitter、Instagramをうまく活用し、結果的にはコロナ禍でも売上が増えたそうです。
SNSは「新たな接点」を生むツール、媒体です。それをやったほうが「新たな接点」を生むという、ごく当たり前のことに気づいたら、あとはやるかやらないかは経営判断、生きかたの問題かなと思っています。
2021年が読者の皆様にとって良い年になりますように祈念いたします。どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。