![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94212931/rectangle_large_type_2_f4dcec57b2aabf3e801fe1d5a360146b.jpeg?width=1200)
九州ほぼ一周ドライブ8日間②③ 熊本城,和菓子屋巡り→大分秘湯→博多
九州ほぼ一周ドライブ8日間をご報告します。
旅行期間:2022年9月20(火)~27(火)
主な訪問先
2日目(熊本)
・熊本城
・熊本市内で和菓子屋巡り
3日目(大分)
・秘湯巡り(投稿済み)
熊本城
大地震による倒壊後、いまだ復興工事中の熊本城に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672118590883-OgHU67foIN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672118616337-OvifK0yt2G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672118741751-xzVCcmFfyb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672118763618-ROtLUbyBOl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672118800366-8wvPidOYg3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672118828991-1tOgsKQM2i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672118860940-LLMI7KJATs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672118889638-L2BX99Lck0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672118936608-xCGvnVeMmF.jpg?width=1200)
エレベーターもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1672118975132-NeyHycxVGk.jpg?width=1200)
熊本ホルモン
ランチは、評判のよい熊本ホルモンで馬肉を。
![](https://assets.st-note.com/img/1672119094692-zRPdRy5X3h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672119118197-Jizuq9rkpQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672119123840-Gx7R6llaHD.jpg?width=1200)
いきなり団子
熊本のソウルフードの一ついきなり団子を路地裏の店でいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672119371573-d7vuCUaESt.jpg?width=1200)
さつまいもと粒あんを蒸したものでしたが、お店によって、様々なバリエーションがあるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1672119449259-WFpu3Lm3Xq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672119498527-qsMK4HLjl5.jpg)
朝鮮飴
老舗の和菓子屋さんで園田屋で朝鮮飴をいただいてきました。
特筆すべきは、その内観・外観の佇まい。安土桃山時代創業は伊達ではありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1672119811490-1bCNMkYaoG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672119910571-jsOn5ppo56.jpg)
現在の19代目店主は、漫画家の園田健一さんだそうで、そこかしこに老舗とは違うテイストが垣間見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1672120189826-jUfN92nOHj.jpg?width=1200)
フルーツ大福
和洋折衷感のある大福屋さんへ。
ゴロっとフルーツの入ったフルーツ大福が話題で、オープン当初は長蛇の列だったようですが、今はすんなり入れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1672120372003-t52D1rzAx5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672120393019-BMtrlQWfyd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672121008187-UP72wVMiv2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672121050178-QU8hPf607G.jpg?width=1200)
ジューシーで、おいしかったです。
蜂楽饅頭
さらに、和菓子行脚は続きます。
お店の名前は、「ほうらくまんじゅう」と読みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1672120842374-demo2d0Dul.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672120943440-nUnArcOOFQ.jpg?width=1200)
大分名物 とり天
20時過ぎの食事は大分駅の駅ビル内で、大分名物のとり天をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672121206794-YJG2HUG2Vd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672121731923-Hg0FtF9mMj.jpg?width=1200)
高頻度で東横イン
大分でも東横インのお世話になりました。
良し悪しを超越した安定のクォリティです。
![](https://assets.st-note.com/img/1672121607008-wbN17o0ClW.jpg?width=1200)
3日目の大分別府での秘湯巡りは、既に投稿していますので、そちらをご覧ください。
博多と言えば、もつ鍋
この日から博多2泊。
![](https://assets.st-note.com/img/1672198165621-be71CezzBD.jpg?width=1200)
博多駅に直結の博多もつ鍋おおやま 博多デイトスでもつ鍋にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672125944642-0VrGV76DBC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672125958374-XMcsOfRx5r.jpg?width=1200)
プレジデントホテル博多
博多駅から徒歩7分のホテルで2泊お世話になりました。
繁華街からは少し外れていますが、リーズナブル、かつ、きれいで文句なしでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1672274492573-qXAnQHrJCL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672197474257-G5IVXZNByk.jpg?width=1200)
翌日は、現在は佐世保に住んでいる勤め先の元同期と佐世保で再会します。
【関連記事】