
電車・バスで赤ちゃんの荷物を持ち歩く”パパリュック”を選んだ
公共交通機関(電車・バス)で赤ちゃんの荷物を持ち歩く丁度良いバッグが手持ちにない。そこでイワユル、”パパリュック”や”マザーズバック”を調べて普通のバッグを購入しました。
本記事は使用レビューではなく、ネットと実店舗で赤ちゃんの色々を入れられるバッグを選び購入するまで記載してあります。尚、かなり個人の好みが反映されております。
カッコ良いUNISEXな容量25L前後、6,000円程。取り出しやすいしっかり感のあるリュックが欲しい
イメージは駅にある多用途トイレでの赤ちゃんのオムツ交換のシーン。バッグを置きオムツ交換中におしり拭きを取り出し袋に入れて仕舞う。この間、空いた状態をキープして欲しいため、生地のしっかり感は大切。
また何かこぼした緊急時にはさっとおしり拭きを取り出したい。
これらの要望を満たすバッグが我が家にはなく、妻が持っていたKankenバッグを使わせてもらった。冬のジャケットの上から男性が背負うと紐が足りず、突っ張ってしまう。妻もカッコいいものが欲しいと探し始めた。
パパリュックに専用品は無く、マザーズバックは専用小分け機能充実。主流は25L程度。
マザーズバックには子育てで使いやすそうなヒントが詰まっていた。観察すると、
3部屋以上と8個以上のポケット
哺乳瓶が入る小さなポケット
水筒(ママ用)が入る
背負いやすさと、疲れにくさ
20~25L
バッグ重量 800g以下
メンテナンス性重視(ナイロン・ポリエステル)
チャックの開けやすさ
A4が入る
これらの特徴があるものが人気であることが分かってきた。しかし機能美が感じられずピンとくるものが無かった。(個人の直感です)
なのでパパリュック(実質無い)とマザーズバックの中から選ぶことをやめ、広く上記の特徴を持つリュックを探す。
夫:グレゴリーは? 妻:NG
妻:無印良品は? 夫:生地が薄いのとチャックの動き辛さが嫌い
妻:マンハッタンポーテージは? 夫:OK。Big Apple Backpackかな。
夫:OutDoorは? 妻:大きな「OutDoor」ロゴが気になる
専用品にすると家にモノが増える
カメラバッグのレンズ専用入れ、PC・ガジェット特化のバッグ、ジム通いバッグと専用バッグは数多あれど、趣味の終わりと共に別れを告げてきた。
少なくとも人が持ち歩くバッグに関しては、汎用のバッグが容量別に数個あり、2択3択位にしておくのが判断が楽。クッション性が欲しければ個別のケースに入れて確保する。
なお、クルマで移動する時、機材ケースとして入れるのはまた意味合いが変わってくるので除く。
例えば次のような構成。
A:財布・スマホ・ちょっとしたケアアイテム
B:A+何か(カメラ、飲物、PC、着替え)
C:B+何か
4部屋○、水筒○、重量○、背負いやすい○、容量26L、価格18,000円
赤ちゃん専用品への道は断たれ、6,000円前後の良くあるデイバッグでは満足できなくなっていた。かといって3万円以上するバッグは気を遣って使い倒せない。探していると「アークテリクス」の
グランヴィル16
マンティス26
アロー22

の辺りがデザインが気に入り、これらに絞り込み選ぶことにした。結果、底の深すぎない小部屋と容量の割にコンパクトなデザインからマンティス26にした。グランヴィルは止水ジップが故に開けづらさがあったが、マンティスは軽々空いた。


デザイン性はグランヴィルの逆三角の形とプレーンな見た目はシンプルだが、マンティスの実用性を取った。どちらも内側がグレーなのは黒色の道具が多い私には、中身が見つけやすく便利。
妻が背負っても肩幅に対して大きすぎず、違和感なく収まっている。ショルダーを胸で止める金具も、首側に寄りすぎず丁度良い場所で止まる。ショルダー部のクッションが厚さが若干街で使うには厚すぎる様な気もするが慣れてしまえば気にならないかもしれない。
13インチのPCスリーブが付いており、会社通勤にも使えそうな可能性を秘めており、子どもが大きくなって使わなくなったとしても会社用に使いまわせる。届いたら使い心地を追記する予定。
”偽物が多い”という情報があるため購入される際には注意した方が良いかもしれない。私は正規代理店からAmazon経由で定価購入しました。(アークテリクス公式で黒色が欠品だったため)
実勢価格は13,000円程、AACD加盟店の楽天のUSTREAM /雑貨倉庫TOKIA /Z-CRAFTを見たが何れも黒は在庫切れだった。
いいなと思ったら応援しよう!
