
2024年の割引後価格は、2023年の定価相当の印象。ブラックフライデーに感じること
例年のブラックフライデーは、1年で最も安く、普段安くならないものが安くなる珍しいセールだった。2024年は、この1年間のインフレによる値上げ幅に加えて、割引率も前年度より低い傾向があり、割安感を感じにくい。
私が確認した限りで、セールの内容と印象は、正直ベースで次の通り。
<コストコ> 2024/11/22(金)〜24(日)の事前、25(月)〜28(木)の先行販売、29日(金)〜31日(日)の本番の3回に分かれる。割引率が高く魅力的な商品は、LG製テレビや、SHARP製縦型洗濯機、LEGOブロック、ワイヤレスセキュリティカメラ。事前では、実店舗の周囲道路は混雑し、身動きが取れない。ガソリンスタンドも同様に混雑。
<楽天>2024/11/21(木)〜26(火)。ポイント付与が若干増えるが、特に割引率の高い商品はない印象。ブラックフライデー前に既にセールを行っており、商品はすでに売り切れている状態で、セールに突入した店舗もあった。
<Yogibo>2024/11/22(金)〜12/1(日)。ネットと実店舗で価格は共通。割引率は、10〜50%だが、50%割引対象は、カラフルな商品が多い。売れ筋のYogibo Maxなどは、10%オフ。サイズが大きいため、実店舗で購入して持ち帰るためには、車種が限られる。セダンでShortを持ち帰りました。
<Cambly>2024/11/4(月)〜12/2(月)。オンライン英会話の1年コースが50%オフ。現状契約中の人は、コース変更が必要。コース変更時には、現在予約中のレッスンがキャンセルになるため、再予約が必要。乗り換えが少し手間。1年の間で最も安いが、46%程度の割引であれば、別のタイミングでもある。
<Kyoto Detail>2024/11/22(金)〜24(日)。洗車用品店で、タオルブラシ類が50%オフなど。ホイールブラシと、タオルを購入。
<xHP>2024/11/27(水)〜。BMWのトランスミッション用ソフトウェア。例年は、50%オフだったが、今年は、最大で15%オフ。
<Oura Ring>〜12/2(月)。第4世代発売に伴い、第3世代は旧品に。その第3世代が、定価$299から$249に割引。過去一番安い。第4世代は、垂直進化で、デザインが洗練するなどに留まるので、見た目に拘らず安価に試してみたい人には、第3世代はお勧めできる。
<au>2024/11/24(日)。ショッピングモール内の仮設auショップにて、iPhone15が2年で48円。携帯キャリアの乗り換えは、ブラックフライデーに行うのが安い。
まとめると、「2024年の割引後価格は、2023年の定価相当の印象でした。当然例外はあり。本当に欲しいものは、安くならない。インフレ環境では、待てば待つほど値上がりするので、早く買った方が良い。」
いいなと思ったら応援しよう!
