一枚の画像〜なぜ気になるのかな
10.25 草刈り後の新芽

草刈り後の新芽
野焼きをすれば土のためになるのだろうが
街中ではそれは適わぬ
新芽がスクスク伸びる
いやでも伸びる
誰も防げない
自然の復元力…生命
今朝…水滴は少なかった
またあしたに期待しよう
10.24 ちっちゃな水滴

いつから降っていたのか
朝…外に出たら道路が濡れていた
気が付かないくらいだから
静かな降ったのだろう
雨が降ったならの
その名残りの水滴は沢山あるだろう
期待して賀茂川土手に行ったが
あに図らんや…水滴はなかなか見つからない
丹念に探して どうにかある程度撮れた
帰りに笹の生け垣に寄った
そこでは何時もの葉先の水滴が撮れた
見つけるのに苦労したが
ちっちゃな可愛い水滴が撮れたので十分だ
10.23 帰化クモ−Steatoda nobilis?

レンズ検索の結果ですから
当てにはなりません
生い茂った草が刈られたばかり
地表近くに張ったクモの巣
しっちゃかめっちゃかの
何の規則性も無い巣のようです
こんなにハッキリ撮れるのは珍しい
糸が太いのでしょうか
普通のクモの巣はなかなか撮れません
草が刈られてクモを見たのは
これが初めて
蛾の幼虫…毛虫は何体か見ましたが
さて…明日はどんな発見があるか
愉しみです